« 最近は聞くことが少ないBQグルメ? | トップページ | かぼちゃ娘 »
津軽三味線ですが地唄用のものを使用しています。この程度の痛みでお疲れ様してます。いや~ギッチリいつもありがとう
2015年6月17日 (水) 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク Tweet
もともと、津軽三味線は 義太夫の棹に地唄の胴を入れたものだと 師匠がおっしゃっていたのを思い出しました
命日過ぎたけれど お好きだった温室みかんなど携えて お参りに行ってきます
投稿: あっぽー | 2015年6月17日 (水) 20時17分
あっぽーさま> 三味線屋さんの商品にも、数年前まで義太夫と商品名が書かれてました! 津軽と書かれるようになったのは最近ですね。
投稿: 竜昇 | 2015年6月18日 (木) 10時33分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント
もともと、津軽三味線は
義太夫の棹に地唄の胴を入れたものだと
師匠がおっしゃっていたのを思い出しました
命日過ぎたけれど
お好きだった温室みかんなど携えて
お参りに行ってきます
投稿: あっぽー | 2015年6月17日 (水) 20時17分
三味線屋さんの商品にも、数年前まで義太夫と商品名が書かれてました!
津軽と書かれるようになったのは最近ですね。
投稿: 竜昇 | 2015年6月18日 (木) 10時33分