« 2014年12月 | トップページ | 2015年2月 »

2015年1月

駅そば/辻堂

Dsc_0070

器の色が濃いので
スープの色が見にくいですが

結構濃い目の味

関東人このみ

美味しいですよ

| | コメント (0)

京樽べんとう

わが県、神奈川県ではおなじみ

Dsc_0072


ちゃキーン

お腹はいっぱいになります。

でもね
おかずがね

それと
橋が短めで
箸だけにハシッコ持たないとネ

| | コメント (0)

おーエビ様が

Dsc_0052


このお弁当
ご飯が見えないくらいにおかず

うれしいですね~

で!

エビが三本

えびさん

"(-""-)"

| | コメント (2)

冬たより

おせんべいの
もちきち
大吉
中吉

答えは

Dsc_0044


みちきち

もちきき

もちきち


難しいよ~






| | コメント (4)

ふぐさし

いや~
久々

Dsc_0037





駅ナカ
立ち飲み屋さんです。


おいしいですね~


こちらもあり

Dsc_0038_2
骨を気にせずに

お美味しいです

美味じゃ~


| | コメント (0)

五目かた焼きそば

南橋本にあるお店
生来軒さん

Dsc_0050


お仕事帰りに
メンバーと共に飲み会

焼きそばの全メニュー制覇しました!

おじちゃん、おばちゃんの
気が利くいいお店です。

ありがとう

| | コメント (0)

がんも弁当

久々に良いお味

Dsc_0051


がんもどきさんが
美味しい

実は豆腐屋さんに
三回バイトさせていただいてます。

揚げたての、厚揚げにがんもは
とてもおいしいです。

働く人たちの特権でした!

美味しいお味に仕上がってます
うれし~

| | コメント (0)

駅そば

たまに寄る辻堂駅のお店

Dsc_0045


必ず天ぷらも温かい状態で
中に入れてくれますよ~

蕎麦屋と書いてあるに
うどん頼みました

たまには「うどん」もね

| | コメント (0)

おしゃれなお弁当

きれいですね~

Dsc_0036


この器

取り外し不可能

おかずの個室です

スゴーイ

もう少し食べたい感じがとても良い

何事も腹八文目ですね

| | コメント (0)

うな重

本日は弁当写真家ではありません
なぜ、それはお店でいただいてます

Dsc_0019


きれいに焼かれてますね

自分はよく蒸しが好きです。

蒸さない地域も有るらしいですね。

チャンちゃん

| | コメント (0)

せいこカニ

北陸方面ではスーパーでも売ってます。

Dsc_0042


精工にできたかにで

せいこ
カニ

嘘です

適当です。

あっ
タラバガニ
通常の蟹さんより1本足足りないのご存知ですか

ヤドカリのなかまらしいっす!

| | コメント (4)

板わさ

蕎麦屋さんの定番

直ぐに出てくるつまみ
これで軽く一杯

Dsc_0007


船に乗って来るところが
うれしい
定員7名乗り

う~
ありがとう

| | コメント (0)

ひれかつ

Dsc_0033


ごはんも味付き

結構満足

何時かのお弁当は
肉、硬くて若い方も大変って言ってましたが

これはでした!

| | コメント (0)

でか/とちおとめ

Dsc_0032


この写メでは

わかりずらいかもしれませんね

では



1パックに何個???

Dsc_0031


こんな感じで梱包されてました

いや~

クリビツ

そう
ビックリでした

| | コメント (2)

カツどん

Dsc_0008


ん~
きれいですね~

おいしいですね~

これで本日の勝負は


かつ勝カツ
決まりだね

所で何の勝負

| | コメント (0)

富山駅

後少しで新幹線が開通しますね
開通すると二時間程度で行き来できますが
お泊りすることも少なくなるかもしれません

駅で発見しました

Dsc_0040


たんなる寿司

ではありません

北陸では
きときと=新鮮というらしいです


駅の看板です

Dsc_0039


蜃気楼と立山

それと海の幸

かなり
大きいお寿司が出迎える
富山駅でした

| | コメント (2)

カキフライ

季節的においしいです。

Dsc_0048


キャベツもおいしい

行きつけのお店だと
キャベツも大盛りなんて
お願いいできるんですが・・・・・・?


このお店は、東林間です。

鳥冠さんです。

| | コメント (0)

かもせいろう

Dsc_0017


冷たいおそばに
温かい汁

これいけます

かもだけに
ネギも付いてます

それって
良いかも

| | コメント (0)

MAXcoffee

千葉で生まれたコーヒー
甘くて中々旨い

Dsc_0021
そのコーヒーのお菓子

ラスクとクッキィー

これも甘いですが
味がしみ込んで旨いです。

多分、千葉限定お土産ですね!

| | コメント (0)

じゃがりこ/限定

こちらの商品

Dsc_0025
たこ焼き味
関西限定

おいしいです
ビールに合います。

正直
箱が大きいのが問題ですが
しかたない事です

なぜなら小袋に分かれてたくさん入ってます。

なぜキリンさんが??
解らない

| | コメント (0)

鱒ずし

今までに見たことのないメーカー

Dsc_0086


キラキラのパッケージ

〆た感じがちょど良い

う~

マスマス美味しいです。

| | コメント (0)

蕎麦屋さんの牛丼

久々です
すきやさんでないのは

Dsc_0016


味噌汁付

確かに色が綺麗

味は吉野家さんに近いかも


ん~

ギュッと味が詰まった
牛丼でした

| | コメント (0)

二宮金次郎さん

最近では見かけなくなった感じがします。
神奈川県松田辺りの出身

Dsc_0015
本が好き

自分は活字が苦手

字を書くのもへた

やあね~

でワープロ始めたのがきっかけ



今はパソコン

今日も見てくれて
ありがとう

a href="http://music.blogmura.com/shamisen/ranking.html" target="_blank">にほんブログ村 音楽ブログ 三味線・津軽三味線へ
にほんブログ村

| | コメント (0)

草だんご

私の師匠の故郷にあります。

Dsc_0003


あれー
もしかしたら
笹だんごダ!

怒られる~(笑)

美味しいですよ
程よい甘さ
食べきれない時は冷凍で保存がききます。

う~

| | コメント (0)

楽器チョコ

最近は色々のデザイン

Dsc_0004


和楽器シリーズが有ると面白そう

三味線


お琴
琴柱
尺八

それと
雅楽シリーズとか
わ~
沢山ありますね!!

| | コメント (0)

相模原公園

昨日のお散歩は
相模原公園

花博も開催されたところです。

Dsc_kouen


最近驚きました

ウエストが大きくなってしまってます




で、久々の公園散歩

う~

緑の多いのは気持ちが良いです。


ランキングバーナークリックしてください
  <m(__)m>
  

にほんブログ村 音楽ブログ 三味線・津軽三味線へ
にほんブログ村

| | コメント (0)

特上うなぎ

成田山参道でいただきました。

Dsc_0012


どでかいです

たれも旨い

関東人このみ



美味しい蒲焼

お次はうな重に

Dsc_0010


如何ですか
ご飯が見えません

スッバらしいです

お店は何処


名前忘れないように

Dsc_0005

鰻福亭
まんぷく亭です

う~
まんぞくじゃ~



a href="http://music.blogmura.com/shamisen/ranking.html" target="_blank">にほんブログ村 音楽ブログ 三味線・津軽三味線へ
にほんブログ村

| | コメント (2)

おなじみ、さんまーめん

Dsc_0017

とろみが絶妙

ふ~ふぅ~
しないと食べれない熱さ

正直
ぬるかったら美味しくないに
決まってますね!

| | コメント (0)

正月のお空

空気が冷たいのと
排気の少なさできれいなのでしょう

Dsc_0053


夕焼け

ビルの間に



Dsc_0054









わが町からの
大山

お~きれいだ!

| | コメント (0)

今日は冷え込みました

箱根駅伝見てます。

路面も凍ってますね!
これから箱根越え

選手の皆さん頑張ってください

ゴールまで楽しませていただきます

ちなみに
友達の家は1号線
フルーツ街道(いちご線)松並木サイド

ヘリの音が聞こえたら外に出ると選手が通過するそうです。

ファイト!!

| | コメント (2)

あけましておめでとうございます

本年もよろしくお願いいたします

新潟を代表するお酒
やはり新潟のお酒はどれをいただいても美味しいです。

Dsc_0026


鶴と梅

こりゃ結構

めでたいです



おつまみは

さしみか酢だこでいただきましょう。

| | コメント (4)

« 2014年12月 | トップページ | 2015年2月 »