« スニーカー/ネットで | トップページ | 大社せんべい »
しょうゆ味のラーメン
麺は太めアッサリ醤油しかし焼豚と書いてチャーシューと読んでますがどこのラーメン屋さんもだしをとった後に味をしみこませた煮豚いつもそう思います。
2013年6月18日 (火) 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク Tweet
あはははは…中国だと日本のものは「日式叉焼」って呼んでるみたいだね。
叉焼と書いて、読みは標準語で「cha shao」 おそらく、広東語になるとチャーシューって語感になるんだろうね。
叉(さすまた)に刺してあぶり焼くから、こういう字なんだけど、そうやって作らないのなら、やっぱ、単なる焼き豚か煮豚だよねぇ
投稿: 游鯉 | 2013年6月18日 (火) 09時05分
最近、この辺りでは豚の背脂入り和風ダシの効いたラーメン屋が増えてきました。それも美味しいのですが喜多方ラーメンと聞くとやっぱり喜多方が食べたくなります。 本番の喜多方ラーメン、一度は食べてみたいですね
投稿: ひろ | 2013年6月18日 (火) 10時05分
游鯉さま> さすが本場 さすまたで焼く 家の近所の肉屋さんは 炭火焼で曜日が決まってます これをカラシ醤油で食べるのが一番 ラーメン屋さんは出汁をとった後に タレに漬けて味しみ込ましたインチキの煮豚でしょうね!
投稿: 竜昇 | 2013年6月18日 (火) 17時42分
ひろさま> 背油、わかります。 若い日と向けでしょうかね とんこつも本場のはくどくなくあっさりしてますよ~
投稿: 竜昇 | 2013年6月18日 (火) 17時43分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント
あはははは…中国だと日本のものは「日式叉焼」って呼んでるみたいだね。
叉焼と書いて、読みは標準語で「cha shao」
おそらく、広東語になるとチャーシューって語感になるんだろうね。
叉(さすまた)に刺してあぶり焼くから、こういう字なんだけど、そうやって作らないのなら、やっぱ、単なる焼き豚か煮豚だよねぇ
投稿: 游鯉 | 2013年6月18日 (火) 09時05分
最近、この辺りでは豚の背脂入り和風ダシの効いたラーメン屋が増えてきました。それも美味しいのですが喜多方ラーメンと聞くとやっぱり喜多方が食べたくなります。
本番の喜多方ラーメン、一度は食べてみたいですね
投稿: ひろ | 2013年6月18日 (火) 10時05分
さすが本場
さすまたで焼く
家の近所の肉屋さんは
炭火焼で曜日が決まってます
これをカラシ醤油で食べるのが一番
ラーメン屋さんは出汁をとった後に
タレに漬けて味しみ込ましたインチキの煮豚でしょうね!
投稿: 竜昇 | 2013年6月18日 (火) 17時42分
背油、わかります。
若い日と向けでしょうかね
とんこつも本場のはくどくなくあっさりしてますよ~
投稿: 竜昇 | 2013年6月18日 (火) 17時43分