« 弁当さんだよ | トップページ | キャベツ »
和菓子なんです。 徳利型しています。陶と祖この字でなんと読むのかなぁもしかして「トックリ」もしかして「トリック}ありえませんね
2012年10月13日 (土) 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク Tweet
真面目に答えれば「とうそ」(その土地の陶器の製法をあみだした人or広めた人? )ですけど… このお菓子がつくられている土岐市は陶器の町、東濃地方が世界に誇る美濃焼の一大生産地ですから。
でも、こういう答えをお望みではないと思ったんで、一生懸命、楽しい読み方を考えてみたけど思いつかない~(^^;
投稿: 游鯉 | 2012年10月13日 (土) 07時28分
游鯉さま> ありがとうございます。 詳しいですね~ 自分は簡単に食べてしまいました
投稿: 竜昇 | 2012年10月14日 (日) 04時35分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント
真面目に答えれば「とうそ」(その土地の陶器の製法をあみだした人or広めた人?
)ですけど…
このお菓子がつくられている土岐市は陶器の町、東濃地方が世界に誇る美濃焼の一大生産地ですから。
でも、こういう答えをお望みではないと思ったんで、一生懸命、楽しい読み方を考えてみたけど思いつかない~(^^;
投稿: 游鯉 | 2012年10月13日 (土) 07時28分
ありがとうございます。
詳しいですね~
自分は簡単に食べてしまいました
投稿: 竜昇 | 2012年10月14日 (日) 04時35分