« 海鮮紀行 | トップページ | こんばんわ »
包装紙に三味線撥がそしてじょんがら節の菓子がいや歌詞が書かれてました
2012年9月24日 (月) 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク Tweet
いいなぁ…これ欲しい。 包み紙とっておきたくなる。 私は日本のお菓子に飢えているのです(隣国中国で、永住でも仕事でもなく、年甲斐もなく留学ってやつです。たまに帰ってきた時だけ、お稽古に行くんです) 日頃の練習ですが…今、大声で日本語を唄うのはよくないと思うのだけど、じょんから旧節踊用ってやつを三味線弾きながらこっそり唄ってます。
まぁ、意外と皆さん、和服と撥を見なければ、日本の楽器か、中国の少数民族の楽器か、音だけでは、よほど詳しい人でなければ、すぐには分かんないものなんですよ。 三弦系の少数民族楽器は多いですから。
投稿: 游鯉 | 2012年9月24日 (月) 08時09分
游鯉さま> 中国に! 今、大変な事になってますが大丈夫ですか!? 包装紙、考えて出来てますよね~ 中身より、外見が良かったです
投稿: 竜昇 | 2012年9月24日 (月) 09時36分
すてきー!!!! なんだか粋ですねー! お味はいかがでしたか?
投稿: やっこ | 2012年9月24日 (月) 13時11分
やっこさま> 美味しかったんでしょう 我が口に入ることは有りませんでした (笑)))))
投稿: 竜昇 | 2012年9月24日 (月) 13時16分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント
いいなぁ…これ欲しい。
包み紙とっておきたくなる。
私は日本のお菓子に飢えているのです(隣国中国で、永住でも仕事でもなく、年甲斐もなく留学ってやつです。たまに帰ってきた時だけ、お稽古に行くんです)
日頃の練習ですが…今、大声で日本語を唄うのはよくないと思うのだけど、じょんから旧節踊用ってやつを三味線弾きながらこっそり唄ってます。
まぁ、意外と皆さん、和服と撥を見なければ、日本の楽器か、中国の少数民族の楽器か、音だけでは、よほど詳しい人でなければ、すぐには分かんないものなんですよ。
三弦系の少数民族楽器は多いですから。
投稿: 游鯉 | 2012年9月24日 (月) 08時09分
中国に!
今、大変な事になってますが大丈夫ですか!?
包装紙、考えて出来てますよね~
中身より、外見が良かったです
投稿: 竜昇 | 2012年9月24日 (月) 09時36分
すてきー!!!!
なんだか粋ですねー!
お味はいかがでしたか?
投稿: やっこ | 2012年9月24日 (月) 13時11分
美味しかったんでしょう
我が口に入ることは有りませんでした
(笑)))))
投稿: 竜昇 | 2012年9月24日 (月) 13時16分