« らーめん | トップページ | 丸亀城 »
ローカルな感じですが駅の中には居酒屋さん・ラーメン屋さん待合室かなり整備されてます。ここは、競輪かボートの公共遊戯場があるみたいです。唐津城もありますね商店には唐津焼も有りました!
2012年3月25日 (日) 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク Tweet
先生唐津焼を買うなら、お城の入口にあるお店がわりと庶民価額ですよ。 お城の最上階にも昔の貴重な唐津焼が展示されてます。
投稿: 貢秀 | 2012年3月25日 (日) 07時41分
貢秀さま> 詳しいですね~!
器 庶民的でないと 数十万するものなどは買えませんからね
投稿: 竜昇 | 2012年3月25日 (日) 09時18分
斑唐津か朝鮮唐津が私はすきですね
投稿: | 2012年3月25日 (日) 11時02分
さま> そのような焼き物が 朝鮮唐津しりませんでした!
投稿: 竜昇 | 2012年3月25日 (日) 11時36分
名前を書き忘れてました。五種類ぐらいありますね。茶道具の朝鮮唐津は水差し等が多いですね
湯飲みもあるかもしれませんね
投稿: 貢秀 | 2012年3月25日 (日) 11時51分
貢秀さま> そうですか 買えそうなのは湯のみの安そうな物くらいでした
投稿: 竜昇 | 2012年3月26日 (月) 11時03分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント
先生唐津焼を買うなら、お城の入口にあるお店がわりと庶民価額ですよ。
お城の最上階にも昔の貴重な唐津焼が展示されてます。
投稿: 貢秀 | 2012年3月25日 (日) 07時41分
詳しいですね~!
器
庶民的でないと
数十万するものなどは買えませんからね
投稿: 竜昇 | 2012年3月25日 (日) 09時18分
斑唐津か朝鮮唐津が私はすきですね
投稿: | 2012年3月25日 (日) 11時02分
そのような焼き物が
朝鮮唐津しりませんでした!
投稿: 竜昇 | 2012年3月25日 (日) 11時36分
名前を書き忘れてました。五種類ぐらいありますね。茶道具の朝鮮唐津は水差し等が多いですね
湯飲みもあるかもしれませんね
投稿: 貢秀 | 2012年3月25日 (日) 11時51分
そうですか
買えそうなのは湯のみの安そうな物くらいでした
投稿: 竜昇 | 2012年3月26日 (月) 11時03分