« 2010年9月 | トップページ | 2010年11月 »

2010年10月

おっ・サービス!?

高速道路のパーキングエリアの食堂に

F1000006 サービスで食べ放題

でも一つ食べたらOK
お土産にいかがナンテ

確かに美味しかったです。

そう、何を食べたかって……?


アメリカンドック

コンビにより高いけど美味しかったです!

ちゃんチャン

| | コメント (4)

バチケース

津軽の2丁入れ

F1000001
最近のは、殆んどが輸入物

リュック式のケースも中国産
だから、問屋になくなると次のコンテナまで品物が無い

でも安い

この金物が(止め具)邪魔にならなくて良いかも!?


そして中は

F1000002
フワフワ感が有る敷物

撥が傷つかないかも

最近は忍び駒も入る物が有りますが
ケースも大きくなります。

とってもきれいですね!

| | コメント (6)

茨城/藤代高校

朝06:00に出発

茨城県県立・藤代高校にお邪魔しました!

F1000064
内容は「ごちえもん」

和太鼓&津軽三味線です。


F1000067




渡りの確認中
撥の動きが素晴らしいです。

音も大きく
壁が揺れています。

F1000068

さて

腹が減っては……!

お仕事が出来て
毎日が楽しいです

| | コメント (6)

式根島/その二

F1000055
式根島中学校の体育館にて公演

海が荒れてるため
公演時間を30分早く変更

08:30より公演開始になりました
全島放送が流れました


F1000056







こちらも校庭は芝生

そこで踊る人物

リアクションありがとう!


F1000057
公演も無事に終了
式根島からですと着岸しない恐れが有るとかで

新島までチャーター船で移動

無事に船に乗り込めそうです。

F1000059


ハーイOK

助かりました!


F1000061


昼ごはん用にお弁当を持ち込み
これをつまみに宴会開始……?


F1000062


記念の乗船券


明日は無事に茨城で公演が出来ます。


お世話になり
ありがとうございます。

| | コメント (4)

式根島へ

F1000047
島の連絡線で新島を後にします。

モーターボートに乗ってる感覚
早いです。
船が飛びます



F1000048
「にしき」という船で
よほどの事が無い限り運行されるようです。

公演後の夕方移動なので
新島高校に通う生徒も乗船します。



F1000049








この日は満潮に付き出入り口が下からでした。


F1000050
そのまま
中学校に移動
セッティン

なぜ

明日の公演は
08:30からです。



F1000052
宿屋
美松屋さん

大宴会とは行きませんが楽しい一夜が


F1000053











仕上げは
町の天然温泉に!

あ~
良い湯だ

明日は船が出ますように(祈る)

| | コメント (2)

新島

F1000024 ハーイ
一夜を揺れる船内で過ごし08:30着岸

かめりや丸

太鼓チームのコンテナも無事に…?
揺れる船からの荷降ろし作業
見ていて怖いです。




F1000025
何となく急な岩肌


F1000026






船着場のアーケード
ぬいねぇどぅ=ぬれませんよ


F1000027

東京都新島村立小学校

とても綺麗です。


F1000028


校庭は天然芝

昼休みには寝れそうです。

F1000029



近所に
信号の無い交差点
神社前





F1000031

神社内を散策


綺麗です。

F1000032










いらっしゃいました
エビスさま
どこかのビールの絵柄と同じ


F1000033



マンホールのふたにも

新島本村と!

F1000034









島のお弁当屋さん
「おかげさん」
船着場にも販売されています。

F1000035

サーフィンでお馴染みの海岸かな?


F1000037






綺麗ですよね~



しかし波が強い
船が心配だ!!


F1000040 



地震の時に崩れた岩肌

怖いですね~





F1000044

色が綺麗です。

演奏風景の写真が無い

観光に行ったわけでは有りませんから

明日は式根島をご案内(笑)

| | コメント (4)

新島・式根ツアー

東京竹芝桟橋から出航です。

F1000012

特一等船室
4人部屋
宴会の開始です。

F1000013



でも
東京湾が綺麗

かすかに東京タワー

F1000016


レインボーブリッジ

お台場が見えます。


F1000019









これから10時間の船旅です。
船内はシャワーのみ
ビールは310円

さて今宵は更けて行く。

明日は上陸です。

| | コメント (6)

御利生祭/その二

F1000008
ひかたやさんで宴会開始
総勢16名

貢隼会・越後三弦茶屋・竜昇会です。

皆さん開放感ではじけてます。

F1000009


ここは和食店さん

エビのスカイツリー

当然うな重もあり


F1000010






お買い物すると
このような物が当たります。

中身は……?
想像にお任せ

良い土産になります。




明日からは新島・式根・茨城ツアーの様子です。

演奏動画you tobuに有りました!

| | コメント (4)

成田山御利生祭/その一

記事が遅れ遅れになりましたが
成田山御利生祭の様子です。

F1000001 晴天に恵まれて
貢隼会が奥山ステージ

ベスト姿が決まってます。


F1000003




今回の新企画
体験コーナー

これが評判で
写真撮影もOK
海外のお客様にも喜んで頂きました!

F1000004
今年から
整理券で指定席が無料配布

それまでは毛氈の上に

年々お客様が増えていきます。


とても楽しいです。

明日は宴会風景です。

| | コメント (8)

レトロな居酒屋

どこのお店だったかな~
駅名が出てきません

蒲田から東急線で2駅くらい

F1000007
駅から30秒
ウインナーフライまであるのです。

どれを頂いても旨い

焼き鳥・牛のたたき・ナポリタン・チャーハンも

飲んで食べて楽しい日でした

帰りは終電だったかもしれません(笑)

| | コメント (10)

ビルプレゼント

ビルの窓一面に

F1000018
リボンが付いています

意味合いは何なのかが気に成ります。

確か美容室

ん~
わからん???

| | コメント (0)

クゥ~…?

何の事やら

清涼飲料
クーのキャップ

F1000018
汗やら
涙やら

今風の絵文字キャラが絵が

普段気が付かない

リンゴ味美味しいですヨ~!!

| | コメント (0)

三河屋のせんべい

わが町の煎餅屋さん

F1000001
ご覧の感じ

正直開けたら早めに食べないと……
湿気てしまいます。

でも
米が良いのでしょう
歯切れの良い美味しい煎餅

一度口にしたら次々と食べれます。

場所は
厚木市幸町8-2

あっ
宣伝目的ではないです
街の活性化です。

では

| | コメント (0)

また オマケに

ツイツイ買ってしまいます。

F1000034
ワンダコーヒのオマケ

時期的に良くみかけます。

これに釣られて
色々な車を集めたくなります。


ん~

今回はこの一台でやめておこう(笑)

| | コメント (6)

あけび?

みなさん

アケビご存知ですか

F1000027 このような食べ物

季節感溢れてますね








F1000028 中身はこんな感じ

外見を調理して
中身はそのままとか

ん~
わからん

| | コメント (8)

河原でBBQ

盛り上がりました!

F1000020
ホタテに
貝ひものさしみ

宮城県直送

しかも時間指定





F1000021
尺八に唄

飲めや唄いの大騒ぎ







生ビール19Lも酒屋さんから
サーバー借りて

F1000022
牡蠣も
食べ放題の一日でした!

ありがとう!




| | コメント (12)

電気ブラン

ラジオのCMでもお馴染み
浅草、神谷バー

名前の通り飲むとしびれる~~~
ナンチャッテ
それは有りませんから安心して!

近所にはスカイツリーも見えるし
これからもっと流行るに違いなし

F1000017
20度と45度かなぁ~
30度も有るのかなァ~

分かりませんが
こちらの商品40度オーバー

どうですか
自分流
冷凍庫にボトルを入れて
凍らない
このお酒をロックで

思わず踊りだす美味しさ
一口飲めばシビレル美味しさ
これが電気ブランの言われ
それは嘘です。

本当は電気○○が流行の頃にアヤかって……?

おいしそうでしょ~

| | コメント (11)

胡麻めん

F1000008
黒胡麻の風味豊かです。

麺頭巾ではなく

麺好きです(笑)

電車に乗って出かけたときも
箱根蕎麦
通称
箱そば

簡単に立ち食い
Suicaが使えて便利

コロッケそばとか
旨いですよ~!!

| | コメント (9)

パソコンのお掃除

パソコンと言えば
デフラグを中心としたハードディスクのお掃除が中心ですが
今回、本体をお掃除

F1000026
このパソコン君は
吸気ファンが2機ありまして
写真
ファンの周りが白くホコリです。
奥には放熱板が有りますが
ホコリが間にびっしり

それを解消するために
コンプレッサーでシュ~~~

ご覧のとおりに

F1000027
回りのホコリがすっきり

ファンの回転も下がり静かになりました!

でも
最近、パソコンが重たくなりました
時代の波には新型で無いと
ダメなのかもしれません!!

がんばれマイ・パソコン

| | コメント (2)

成田・御利生祭2010

今年も成田山新勝寺にて弦まつりが開催されます。

F1000023
日時:10月16日土曜日
       17日日曜日

時間:10:30より各イベントブースにて
場所:成田山新勝寺参道

参加団体多数
今回は新潟からも参加チームがあります。


イベントブーススケジュールは

F1000020
このような感じ
良く見えませんが
問い合せは
成田商工会議所
0476-22-2101まで

我がチームは
総門前にて
14:10~14:50まで予定

応援宜しくお願い致します


にほんブログ村 音楽ブログ 三味線・津軽三味線へ
にほんブログ村

| | コメント (14)

スピードキング

三味線の棹の滑りを良くします。

F1000022 滑りが良いとカンベリも少なくなるはず!

使い方は簡単
糸の上からでもOK

自分は糸を外して行ないますが
軽くスプレーしてティッシュで伸ばして
きれいなティッシュで拭きあげて完了

どちらも同じもです。

内容量の違いです!

| | コメント (2)

ショコラド小樽

ガラス工芸でもお馴染みの小樽

F1000001
運河の雰囲気を出す
ランプの絵柄

中身は?

F1000003_2



サクッと美味しいチョコレート菓子

街灯にあわせた縦型のお菓子

お菓子だけに笑える
オカシイ

なんちゃって
そんなことは有りません

ご馳走様でした

| | コメント (2)

上海みやげ

さすが中国

F1000018 ロッテかと思いきや
グリコ・プリッツです

味は上海ガニ風味~北京ダック風味まで


なんと

何とですよ

104種類あるそうです。

食べた事の無い商材も有りそう!

格力高・百力滋/これでグリコ・プリッツって読むのかな?

| | コメント (4)

厚木あゆみばし

現在、縦貫道も海老名インター開通

それに伴い周辺の工事が……

F1000010
現在見えているのは二連の橋

これが
現在の位置にもう一アーチできます。
合計3連アーチに

下と上に道路が出来るみたいです。

さらに津久井よりには遺跡がでまして工事が遅れました!

川の近くにはお住まいの方がいたようです。

さて
早く開通して欲しいです

| | コメント (6)

ご苦労様/皮

約9ヶ月ご苦労様でした!

F1000013
ど真ん中から全てが三角に切れました!

名人の張替えは
均等に上手く張れてます。

いつもは線で切れるのですが
今回は爆発したように!

皮も厚めの良い皮だったんですが!

音を楽しませて頂きありがとうございます。

次の皮も大事に使います

| | コメント (18)

車/キズ隠し

先日、いたずらされた所を何度と無く修復

塗装して見たり色々しましたが素人には……?

F1000010
そこで下地はスプレーで塗装

その上から金箔シール

これで気に成らなくなるでしょう!

結構
自分なりにいじって、お金かけちゃいました。

まったく~!!

| | コメント (6)

先日のお仕事にて/小岩

小岩演芸会「慈光殿」にて

F1000009
司会・漫談&リーダー
「ふじ健介」さん

姉妹漫才
「ニックス」さん

五木ひろしソックリさん
「一木ひろし」さん


とても楽しいお仕事

F1000011
一木ひろしさんにお願いしてハイポーズ

ここは東京葬祭グループで
友引などの時に演芸会が行われます。

色紙を書かせていただいたり
お客様とワイワイ
抽選会

お帰りにはお食事付

この日は
長めに演奏したかもしれません

どうもありがとうございます

| | コメント (8)

タコせんべい

最近TVでも話題に

江ノ島のタコせんべい

F1000027
こちらの商品は
江ノ島のタコ丸ごと一匹とは行きませんが


風味の有る
味のこいせんべい

江ノ島から遊覧船に乗って見る富士山はきれいとか


昔、高校生だった頃
国語の先生が
江ノ島から通ってきた
今思えば島民だったに違いない!!

| | コメント (6)

電話機/家用

壊れたので最新の機種に変更

F1000041
送信機はモデム見たいになってます。


親機は無く
子機が二つ

呼び出し音も大きく
声も聞こえやすくなりました!

こちら〇天から購入

価格を調べると
1万~3.2万と差が大きかったです。

もちろん安値で購入

何で価格に差が有るのかが
不”思”議”

| | コメント (10)

朝からフルーツ

缶詰のタイトル

F1000017
隣のキティーちゃんは?

こちらUFOキャッチャー風の
投網みたいなので落としたもの!

これ
実は
夜食べても美味しいです(笑)))))

結局・南極
いつでも旨い

また落としてこよう
実は、買った方が安かったりして

| | コメント (4)

桃屋のセットが

お友達の○○さんから

F1000015 最近はすごいですね~

何がった感じですが
スーパーにあまり行かないので
開けたら直ぐに使える便利もの

超・旨い

ご飯はもとより
ラーメンに入れてよし
そのままでもよし
言う事有りません

サーテ今日はど”れ”に”しようかな

| | コメント (8)

« 2010年9月 | トップページ | 2010年11月 »