2010年6月
チューナーのあれこれ
趣味のように購入しています。
今日は良い所を紹介してみます。
こちらは
針が動く仕組み
合わせたい音がでます。
それとメトロノーム付き
しかもヘッドホンで聞くことが出来るので
大音量にも負けません 見ての通りのクリップ式
マイクでも拾う事が可能
バックライトが2通り有るので暗い所もOK
しかも振動を感度良く拾ってくれます。
最近はこれを持って行くことが多いかも
こちらは
半音キザミで表記してくれます。
たいていのは
♯・♭がプラスされた形で示されます。
ただ、マイク(振動感知型)を持ち歩くと便利です。
メーターは、点で光が動きます
昼間の野外には向きません
なぜ
まるで見えません 定番のBOSS
感度が良すぎて不便かも
それと
電池が食います。
自分はAC電源も持っています。
このほかに
エフェクター(エレ三味使用の時)の間に通して
アンプからの音をON・OFF機能付きチューナーもあります。
人間の耳は個々で違います。
合奏の時には活躍します!!
最近のコメント