« 夏柑と思いきや | トップページ | あおばた豆きなこ/笹巻き »
朝の風景枝落し作業中この木は、ヤニが凄いのと季節には実が落ち、臭いがします。50年以上は有ると思います。夏は郵便やさんが木陰で一休みこれからの季節は涼しげなんです!仕上がりはこちら きれいサッパリ無くなりました少し寂しい気がします。でも、枯葉の掃除が無くなっただけ良いかもしれません!
2009年7月25日 (土) 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク Tweet
私は小さい頃横浜住まいだったのですが、宅地開発とともに馴染みの木や風景が変わるのはさびしいものでした。 桜の木も多かったのに、少なくなったなあ。 そんなことを思い出しました。
投稿: | 2009年7月25日 (土) 07時10分
木がなくなると、ずいぶん変りますね~。
家でもたつんですかね~。
投稿: たか | 2009年7月25日 (土) 07時22分
名前が?もしかしてPさま? 色々な事情 近隣の苦情とか……? 持ち主さんしか知らない所ですね
昔からの方はそれが当たり前の光なんですがネ!
投稿: 竜昇 | 2009年7月25日 (土) 11時05分
たかさま> 家は立ちません 正直、木のヤニが落ちなくて助かりますが何か変です。 最後の処理が雑で、も少し根本で木って欲しかったです!
投稿: 竜昇 | 2009年7月25日 (土) 11時07分
木が~
なくなってしまって淋しい気がしま 駐車するときは目印だったので。。。
投稿: yuka | 2009年7月25日 (土) 11時16分
yukaさま> 次回の時には、切り株に注意して下さいネ!
投稿: 竜昇 | 2009年7月25日 (土) 11時26分
根こそぎ抜かなくても・・・・ 大勢の記憶に残っている木なのでしょうに
投稿: 寧諳 | 2009年7月25日 (土) 13時17分
寧諳さま> 近所の方もどうして……? なんて聞かれました。
せめて夏の終わりにお願いしたかったです!
投稿: 竜昇 | 2009年7月25日 (土) 14時45分
景色はどんどん変わって行く者ですが、木々はいやですね。 近所の農場も壊され市役所に、、、なんて噂です。 さびしいですね!
投稿: やっこ | 2009年7月25日 (土) 15時24分
やっこさま> ブログで拝見しました そう言えば農大の跡地みなたいな?
木も辛かったと思います
投稿: 竜昇 | 2009年7月25日 (土) 16時14分
枝を落として短くするのかな? と思ったらなんと根元から切ってしまったんですね 可哀想 木も生きているのにね
投稿: 桜子 | 2009年7月25日 (土) 17時34分
どこかに移動したんですか?
切られちゃってたら悲しいですね〜
投稿: かずみん♪ | 2009年7月25日 (土) 22時16分
子供の頃は、自宅敷地内に ポプラや柿やビワの木があったなぁ… 増改築のたびに減ってしまいました
時々思い出してあげましょう?
投稿: アップルレッド | 2009年7月25日 (土) 22時48分
桜子さま> 本当、可哀想 たまに来り人も 鳥さんまで驚いてます!
投稿: 竜昇 | 2009年7月26日 (日) 09時30分
かずみんさま> 日陰が無くなりました! 根本からバッサリです。
投稿: 竜昇 | 2009年7月26日 (日) 09時31分
アップルレッドさま> 増改築ですか! 目的がある場合は分かりますが……! でも、びわに柿の木ですか 勿体無いような!
投稿: 竜昇 | 2009年7月26日 (日) 09時35分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント
私は小さい頃横浜住まいだったのですが、宅地開発とともに馴染みの木や風景が変わるのはさびしいものでした。
桜の木も多かったのに、少なくなったなあ。
そんなことを思い出しました。
投稿: | 2009年7月25日 (土) 07時10分
木がなくなると、ずいぶん変りますね~。
家でもたつんですかね~。
投稿: たか | 2009年7月25日 (土) 07時22分
色々な事情
近隣の苦情とか……?
持ち主さんしか知らない所ですね
昔からの方はそれが当たり前の光なんですがネ!
投稿: 竜昇 | 2009年7月25日 (土) 11時05分
家は立ちません
正直、木のヤニが落ちなくて助かりますが何か変です。
最後の処理が雑で、も少し根本で木って欲しかったです!
投稿: 竜昇 | 2009年7月25日 (土) 11時07分
木が~
なくなってしまって淋しい気がしま
駐車するときは目印だったので。。。
投稿: yuka | 2009年7月25日 (土) 11時16分
次回の時には、切り株に注意して下さいネ!
投稿: 竜昇 | 2009年7月25日 (土) 11時26分
根こそぎ抜かなくても・・・・

大勢の記憶に残っている木なのでしょうに
投稿: 寧諳 | 2009年7月25日 (土) 13時17分
近所の方もどうして……?
なんて聞かれました。
せめて夏の終わりにお願いしたかったです!
投稿: 竜昇 | 2009年7月25日 (土) 14時45分
景色はどんどん変わって行く者ですが、木々はいやですね。
近所の農場も壊され市役所に、、、なんて噂です。
さびしいですね!
投稿: やっこ | 2009年7月25日 (土) 15時24分
ブログで拝見しました
そう言えば農大の跡地みなたいな?
木も辛かったと思います
投稿: 竜昇 | 2009年7月25日 (土) 16時14分
枝を落として短くするのかな?

と思ったらなんと根元から切ってしまったんですね
可哀想
木も生きているのにね
投稿: 桜子 | 2009年7月25日 (土) 17時34分
どこかに移動したんですか?
切られちゃってたら悲しいですね〜


投稿: かずみん♪ | 2009年7月25日 (土) 22時16分
子供の頃は、自宅敷地内に
ポプラや柿やビワの木があったなぁ…
増改築のたびに減ってしまいました
時々思い出してあげましょう?
投稿: アップルレッド | 2009年7月25日 (土) 22時48分
本当、可哀想
たまに来り人も
鳥さんまで驚いてます!
投稿: 竜昇 | 2009年7月26日 (日) 09時30分
日陰が無くなりました!
根本からバッサリです。
投稿: 竜昇 | 2009年7月26日 (日) 09時31分
増改築ですか!
目的がある場合は分かりますが……!
でも、びわに柿の木ですか
勿体無いような!
投稿: 竜昇 | 2009年7月26日 (日) 09時35分