« 2009年6月 | トップページ | 2009年8月 »

2009年7月

マウスの掃除

F1000069
マウスの玉のところにホコリが入り込むと

回しても動かなくなります。

それが結構イライラするんです!

最近は光学式が多いのでしょうが
不自由が無いので旧式

プーさんは腕置き
もちろんUFOキャッチャー







F1000068
僕のパソコン画面

現在譜面書いています。

これがマウス作業が多いのです

快調に動かないと困るんですw~

友達の勧めでマウス左で動かしています。

なんで
電卓キィーが使い安いです。


テナ訳です

| | コメント (10)

ハイボール

昔流行ったハイボール

F1000071
サントーリーさんが火付け役

小雪ちゃんもいたなぁ~

で”
結構居酒屋でキャンペーン中
¥180-で飲んできました!

これ好き嫌いが有りますが
レモンが入ると美味しい

新宿の歌舞伎町には
ハイボールの立ち飲み店が大流行とか


お試し下さい!

にほんブログ村 音楽ブログ 民族音楽・民族楽器へ ← ポチットお願い致します
にほんブログ村

| | コメント (4)

小江戸/その2

F1000015
知り合いのお肉屋さん
厚木名物 豚漬け


F1000016




金物屋さん
各店舗の上には欅の看板も付いています。

F1000017


空き店舗


F1000018




あゆみ橋を渡った辺りです。

この絵はスプレーで書かれています。

しかも一人で画いたのでは?

F1000019

祝・贈答品屋さん


F1000020





雑貨屋さんの倉庫


F1000021



F1000022






時計屋さん

F1000023


草履・下駄屋さん

F1000024






F1000025



空き店舗・

唄でもおなじみ相模大橋より

F1000026

漢方薬局屋さん?


F1000027





F1000028




消防団


以上
昼間は車の渋滞が有るので楽しいかも知れません

早起きして写してみました!!

にほんブログ村 音楽ブログ 民族音楽・民族楽器へ ← 久々にポチットお願い致します
にほんブログ村

| | コメント (6)

厚木が小江戸と言われた頃は/その1

厚木市の東町商店街
相模川に面した通りです!

F1000003 厚木の渡しが有った頃の町並みでしょうか?

シャッターに再現されています!

タオル屋さん

F1000004



お菓子屋さん


F1000005


知り合いの酒屋さん


F1000006




洋品店



F1000007


テニスラケット専門店


F1000008






F1000009



履物屋さん


F1000011



見たとおり
夜でも
アサヒ新聞屋さん


F1000012


農機具屋さん



F1000013_2




本屋さん


F1000014




ここは空き店舗だったような?




続きはまた明日

| | コメント (6)

スープヌードル&ビール

最近気にせずに飲む食べるです!

F1000038
カロリーの高いビールにカップめん

これは飲んで帰って来た時です。
家で食べるなら、ちゃんと外で食べて来なさいって感じ

帰りにセブンイレブン
イヤ
23時を過ぎたので
イレブンセブンのアメリカンドックも安くて美味しいです!

ついでにゼリーなんかも買ったりして

みなさん外で飲み食いしたら
しっかり食べてきてくださいネ

| | コメント (4)

あおばた豆きなこ/笹巻き

笹巻きです!

F1000030
中身は白いご飯(もち米?)

このきな粉が美味しいのです!

砂糖と塩を混ぜて笹巻きにからめて頂きます。



とっても風味が良くなります。

| | コメント (4)

子供時から有った木が!

F1000072

朝の風景
枝落し作業中

この木は、ヤニが凄いのと
季節には実が落ち、臭いがします。

50年以上は有ると思います。

夏は郵便やさんが木陰で一休み

これからの季節は涼しげなんです!






仕上がりはこちら


F1000073
きれいサッパリ
無くなりました

少し寂しい気がします。

でも、枯葉の掃除が無くなっただけ良いかもしれません!

| | コメント (16)

夏柑と思いきや

小田原の和菓子店「菜の花」

F1000044
早川から伊豆にかけて取れる夏柑

ゼリー好きにはタマリマセン

中身はほら





F1000045
こちらです
程よい酸味と甘みが
口の中でコラボレーション

本物の味です

うれしい逸品でした

| | コメント (4)

一茶記念館/松戸

小林一茶ゆかりの地

F1000052
市で管理してるそうです

入場料¥50円
駐車場あり
無料

F1000057



ここはコンサートも行なうそうです
個人的に借りると¥5.000-位らしいです

和物のコンサート歓迎と館長さんが申しておりました。


F1000059

落ちついた趣きの有る所です。

機会が有れば
夕涼みの会でもやってみたいです

| | コメント (4)

今年の出来は/さくらんぼ

今年の出来も、タネが小さく実が甘いです

F1000034

綺麗に並んでいますネ~

焼酎の中に入れても綺麗で美味しいです。

F1000036



もう一つのは出荷場所が違うみたいですが
詳しいことは分かりません

最近の酸味より甘みが強いのが印象的

美味しかった!

| | コメント (12)

山形発/ラフランスジュース

ラフランス=洋ナシ

程よい香りと甘さが良いです。

F1000032
本来は見た目がイマイチの本物を食べるのが美味しいのでしょうが、ジュースも結構味がします。

ラフランス??という所ではワインの試飲も出来ます。

見た目は悪いが中身は優しい

まるで○○さん(想像にお任せ)笑
では

| | コメント (2)

小田急/ロマンスカー

ロマンスあふれる綺麗な電車

実は特急列車
地下鉄を利用して北千住~代々木上原~本厚木~小田原~箱根と向かう列車です

休日は21時北千住発~本厚木止まり

その車内ですが

F1000066
は~イ

誰も乗ってませんでした!
しかも地下を走っているのに
10両編成

いや~快適な車内です。

言うまでも有りませんが、霞ヶ関・表参道など停車していくうちに80%くらいはうまりました!!

地元駅を終点にしてくれるロマンスカー
荷物もゆっくり降ろせるのでサイコーです

| | コメント (4)

うな重…?

うな重に似た、うな牛でした!

F1000002
すきやの味の濃いのが好きで
いつもは、味噌汁・たまご・おしんこのセットを!

とにかく待たずに食べれるのがサイコー

うな牛は、一度で二度美味しいと
ラジオコマーシャルしています。


さーて食べに行ってみるか

| | コメント (6)

コーヒーとお星様

チョット手遅れの記事ですみません

七夕フェスタ
F1000048

30畳位の大きさのカフェ

コーヒーに星型のクッキィーが着いてきます。


この日は、僕の演奏もついちゃったんです

次回は11月頃予定しています。

宜しく

| | コメント (12)

富士山とラベンダー

河口湖周辺で行なわれています。

A1
色濃く綺麗です。



A2





この富士山撮影後に雲でかくれました!

高速道路ETC効果で気軽にドライブに行けるようになりました!

写真はお友達提供

| | コメント (6)

ダブルルート

バイパスの高架歩道橋からの写真です

F1000037
今トラックが見えるのが平塚方面から走ってきた129号線

下に見えるは、
富士・御殿場方面から走ってきた246号線

この先で合流してダブルルートになります。

多分4~5キロはダブル使用

129号は八王子方面へ
246号線は渋谷方面に分かれます。

この脇の歩道橋が結構高い位置に有ります。

F1000038
246号線ですが

平行して小田急線が走っています。

これが重なっている文化会館前の信号は慢性渋滞しています。

しかも東名厚木インターも有るんですから!!

そんな我が町です

| | コメント (4)

おなじみ「あさひや」

本日は裏メニューの紹介

紹介したら裏で無いって

F1000043
ハーイ
洋風そば
ナポリタンでございます。

洋風牛煮込みの中にパスタが入ってるんですが

本日はワガママにお願いしちゃいました!

これが旨いの、なんのって
しかも大盛りだよ

このほかに
餃○にラ○メ○も
ただし忙しい時は無理ですよ

とはいえ
お店も暇では困りますから~

マスターの心意気
顔は不味いが料理は旨いがモットー
お近くの方、OFF会でもしましょうか

| | コメント (4)

なべさんを紹介いたします。

厚木の高級住宅地にお住まいのナベさんです。

F1000020
会津磐梯山から始まって
じょんがら旧節

間もなく新節が(じょんがら曲弾き)をマスターします。

最近は調弦も完璧

とっても上手になりました!

本日は数少ない男性会員の紹介でした

これからも宜しくお願い致します。

| | コメント (3)

平塚カンパーニュ/ロールケーキ

最近話題です。

F1000005
安くて美味しいが売り
クルミのケーキにカステラも

平塚のお友達が買ってきてくれるんです!

真ん中のロールケーキは我が家の一押し

大納言入りロールケーキ

アップルパイもプリンも有り普通のケーキ屋さんですが、
工場の隣に有る所に買いに行くのが一番安くて大きいのです。

F1000006
そのお友達は
大磯ロングビーチの近所

ミカン山もあるんです。

ケーキが夏みかんに変身

美味しいですよ~

味見は我が家に来れる方限定とさせていただきます。
すみません(爆)

| | コメント (4)

ポン菓子は爆発だ!

皆さんの所でもおなじみかもしれませんが
爆発シーンです。




ワクワクしますよね!

ドカ~

美味しいですよ!!

| | コメント (10)

厚木祭り&小江戸祭り

F1000015
厚木神社正面

最近は規模が縮小

僕が子供の時は17日と決まってまして
学校は半日
楽しい祭りでした!

厚木が小江戸だった頃の祭りも!F1000017



F1000016






イベント会場も動いて
商店の商売絡みらしい!?


ランチのお勧めは寿町の「あさひや」
大衆割烹ですが
この日だけは昼間の営業

F1000018

町の元気券も使えます。

お勧めは
ビーフシチュウランチ

夜の価格よりも安いです!

ちなみに、今日は営業してないそうです。

| | コメント (4)

厚木の名物/最中

最近はホルモンシロコロが有名になりましたが
昔から有る

鮎最中

F1000017
中は白あん

皆さん鮎の香り知ってますか?
そう、スイカまたはキュウリの香り

それにちなんでかは?ですが
あんに香りが付いています。


最近は、少し小振りになったようですが味は変ってません
厚木の駅前でも販売されてます
お試し下さい!

| | コメント (4)

箱根強羅温泉

お友達に連れて行っていただく温泉が有ります。

会員制のホテルのお風呂
二つの成分の浴槽が有ります。
F1000041
←これはロビーの写真です。

とても気持ちが良いです。
しかも、タオルも持っていかなくてもOK
サイコー

備品も勢ぞろい


F1000042 ホラ
今流行のBBクリーム
なんで?時間で男性女性が入れ替わるので備品は男女両方有ります。

そのBBクリームを手に取ったら
ナント
ファンデーション入り
しくじりました(爆)
洗っても落ちない!

それにしても顔に付けなくて良かった

| | コメント (4)

鹿児島/アーモンド?

お土産に頂いたお菓子の話です。

F1000012
アーモンドフロランタン

三味線のお仲間が、遠い所からありがとう!

F1000013




包装紙が綺麗です。
もちろん旨いお菓子です。

友達の事思いながらゴチなるのは嬉しいです。

F1000016

そしてこちらも
焼き菓子

あわせてありがとうございます。

ウオーキングしているので
何でも気楽に食べてます。

最近、何を食べても美味しくて
今日も元気だありがとう

| | コメント (4)

雨の日のウオーキング

正直足が冷たくなってきびしい

そこで

F1000019
カウンターつきステッパー

数年前に買ったものですが今に成って役に立ってます。

もらい物でしたが
自転車(バイク)も有ったんですよ!

ウオーキングにハマッテから歩かないとイマイチ

今では、ズボンがベルト外しただけで脱げるまでに
新しいズボン買わないと駄目かもしれません!

しかし
日焼けが進んでいます。

でも、今日も頑張って歩いてます(爆)

| | コメント (8)

おやつカルパス

おなじみUFOキャッチャーもんです

F1000002
こちら一口サイズ
中身の写真忘れました!

一口サイズのサラミ50本入り
にはもってこいの品物





F1000003

それと
シナモン

結構カワイイ

肌触りもナカナカ


次なる商品は?
また頑張ってきます。

| | コメント (10)

秦野名水ロータリークラブ

F1000044
先日はお世話になりありがとうございました!

名水100選に選ばれた秦野
ヤビツ峠からの名水が有名

F1000046



夕日も綺麗でしょう!

この日は商工会議所で行なわれました!

夕日の写真の脇は、体育館・さらに文化会館も近所に

この秦野市は、車で40分くらいの所
わが町より、便利に出来ています。

タバコ祭りも行なわれます。
JTのおかげでしょうか?
中々整備された良い町でした!

| | コメント (4)

漁業組合

厚木にも相模川の権利をめぐって組合が有ります。

F1000027
厚木観光漁業協同組合

業務報告などもあるんです。

鮎の飼育状態
放流
鵜からの保護活動
天然物の状態観察
それなりの活動をしています。

7月01日からは投網の解禁
今年は大きめの鮎さんです。

現在は小田急ガード前後が良く釣れているみたいです!

| | コメント (4)

厚木中央公園

市役所前の公園です。

F1000022
この玉なんだと思いますか?

周りに水が流れてます。

下から吸い込まれて巡廻式


F1000023









はい
これは災害用の飲料水に利用するとか?

F1000024
奥に見える緑のあたりです。
この公園の地下は駐車場

駅から遠いので稼働率が悪いです。
地下道も無いので雨が降ったら駅までは……?

で”
構造上
この上には物が立てられないそうです。

わが町は、中途半端な作りが多いかもしれません?

役所も耐震工事にお金を掛けましたが
本来はこの公園の上にでも立てた方が良かったのでは?

これは個人的な話です。

| | コメント (2)

相模原民謡大会

少し前の話です!

県内最大の民謡人口の相模原の民謡大会

F1000029

コンクール式の発表大会です。

このほかに県内では
神奈川県民謡と言う
県最大の会が有りますが
最近では、登録人数が減少気味かもしれません!

今回は知り合いの応援に




F1000033


太鼓の伴奏は
いつもお世話になっている鼓山会社中

知り合いの先生と
会館前のファミレスでコーヒーを飲んで
楽しい話で盛り上がって帰ってきました!

これからも楽しく喜べる演奏を努力したいと思った日でした!!

にほんブログ村 音楽ブログ 純邦楽・和楽器へ ← ポチットお願いします
にほんブログ村

| | コメント (0)

迷惑メールの処理

ホームページとかブログとかから入ってきます。

これは企業も頭を悩ましてるらしいですが、朝はこの処理からスタートします。

F1000016
こちらはインフォシークで借りてる場所です。

自分のダイレクトアドレスとは違う所に入りますが
毎日50件以上

問い合わせメールを見逃さないように確認しています。

何か良い方法は無いのでしょうか?

これも仕方が無いと思い毎日楽しみながら処理しています。

ナンチャッテ

にほんブログ村 音楽ブログ 純邦楽・和楽器へ ← ポチット応援してください
にほんブログ村

| | コメント (4)

かんざし

素晴らしい

かんざしをしている方を発見

見てください

F1000044
三味線の形しています。

これなら
唄の文句の通り
撥が折れたら櫛で弾け
できます。

もしかしたら歌詞
撥が折れたら口で弾け・まさか

本人の希望で後姿でごめんなさい

にほんブログ村 音楽ブログ 民族音楽・民族楽器へ ←ポチット応援してください
にほんブログ村

| | コメント (16)

« 2009年6月 | トップページ | 2009年8月 »