帰ろうと思ったのに/高山へ
富山から国道を安房峠方面へ移動開始
ところがスグに、事故処理通行止め
指示に従って迂回
それがなんと、50Kは遠い迂回
ハイ・飛騨古川に廻されました!
なんと遠い
これも何かの配慮と感じ
飛騨高山へ
春慶会館に来ました。
中には江戸時代くらいからの春慶塗の逸品を
スゴ・でかい鳥居
何でこんなに大きいのか!?
どうも屋台が通るらしい
なかなか渋い町並み
渋いそばや
美味しそうです!
櫻山八幡宮
願い事は参拝の作法を参考に
お祈りの詞の通り 高山祭り屋台会館へ
屋台の種類は
神楽台
布袋台
金鳳台
大八台
鳩峯車(きゅうほうしゃ)
神馬台(じんまだい)仙人台
宝珠台
行神台(ぎょうじんだい)
鳳凰台
みこし
こんな感じで有るそうです。
ホテルのロビーで販売されてたオルゴール 合掌造り
良く出来てます
本日もお付き合いありがとうございます。
| 固定リンク
« 富山の夜/宴会ダ! | トップページ | 桜山日光館 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 撥先のお手入れ(2022.05.17)
コメント
飛騨高山ですか!いいですね~。
ここは私が行ってみたい場所のトップ3に入るくらい行きたい所です。
投稿: 隠岐 | 2008年12月 9日 (火) 14時19分
昔ながらの街並みもお勧め!
お祭りのときに行かれたらサイコーでしょうね!
僕も祭りのときに、勇壮な屋台(山車)見てみたいです。
投稿: 竜昇 | 2008年12月 9日 (火) 17時05分
お導き、お導き
投稿: アップルレッド | 2008年12月 9日 (火) 19時38分
さすが
シャレが効いてますw
投稿: 竜昇 | 2008年12月 9日 (火) 21時59分
飛騨高山~
私も行ってみたいところです!
小学生の時にキンカンの子供大会に出ましたが
その時一緒に出たお姉さんが飛騨高山の子で
「飛騨の高山~高いといえど~」
って曲を唄っていたのが印象的でしたが
あれからあの曲を聴いたことがありません
有名な曲なんでしょうか??
投稿: タケユキ | 2008年12月 9日 (火) 22時04分
チョコ チョイト
高山音頭ダ
俺も思いであります。
津軽三味線なのに、TVK(昔)のど自慢みたいな番組で弾いた記憶が……
まだ、弾けると思います。
今度、弾いてみるから唄って見ませんか!?(遊びで)
投稿: 竜昇 | 2008年12月 9日 (火) 22時38分
本当ダ

今うたぼんを見たらありました、高山音頭
子供の頃(小一)に一度聞いただけなのに
子供の記憶力って凄いですねぇ、覚えてます(笑)
わ~い、唄いたい唄いたい


うちの先生知ってますよね、この唄?
教えてもらおう、いい唄ですね
楽しみにしてますよ
投稿: タケユキ | 2008年12月 9日 (火) 23時43分
本当・記憶だけでこんなに覚えてたのォ~
逆に俺が驚くヨ~……ス”ゴ”イ”~
お楽しみの唄で、遊びましょ
投稿: 竜昇 | 2008年12月10日 (水) 00時08分
自分も高山にはこの9月に行ったばかりですが、素晴らしかったですよ。街中を歩いているだけでも十分楽しかったです。
時間が許せば何日も滞在したい街ですよね。
投稿: 青メガネ | 2008年12月10日 (水) 13時16分
ゆっくり休む感じの、落ちついた場所ですネ!
祭りも良いでしょうが、人気の少ない高山も魅力的でした
。
投稿: 竜昇 | 2008年12月10日 (水) 13時37分