« 2008年10月 | トップページ | 2008年12月 »

2008年11月

立山国際ホテル/ディナーショウ

富山・富南民謡会/しばっちさんの段取りのお陰です。

Ta1
立山国際ホテルの感謝祭

料金もリーズナブル

11月29日(土曜日)

もしかすると、チケット完売かも?
ホテル始まって以来の売れ行きと言っておりました。

竜昇会からも、車一台分

5名の方が応援に来てくれます。






Ta2

次の日は、
同ホテルにて
富南民謡会のおさらい会
11月30日
10:00~


前日のお泊まりの方も、無料で見れます。

一度で二度おいしい
お近くの方は、遊びにきてください。


津軽三味線あり・お座敷民謡・越中おわら節など
盛り沢山です

先ほどホテルのホームぺじ見たら、チケット完売
どうもありがとうございます


ランキング応援おねがいいたします/ポチットね!

にほんブログ村 音楽ブログへ

| | コメント (10)

懐中時計

ネットオークションで買いました!

P1000141
稽古の時に見安いと思い

でも、フタが全開にならず見にくいです。

困ったもんです。

商品をしっかり見てかわんと


P1000144

フタに
akira/kurosawaと書かれてます。

何を意味するのか……?

映画ポッポヤモデル
分かりません

ご存知の方教えてください

| | コメント (8)

家具/お店紹介

仲間のお店紹介です。
以前は、桐で三味線の2丁撥入れなども製作していただきました。

今回は、収納型テーブル&ガーデニングウッドです。

S2
こちらのテーブル

色・柄は、お好みで選べます。
サイズは用途に合わせてOK

収納量の容量も変更可能




そしてガーデニング用は

S1
椅子にも、テーブルにも、植木置きにも対応

写真のサイズは、腰掛

大きなサイズから・小さなサイズまで可能





注文制作なので、自由自在の形で

先ずは、電話で問い合せてみては!
見積もりは無料です。

 046-238-5464
厚木木工所まで

| | コメント (4)

凄い偶然が…!

本厚木から新宿に向けてロマンスカーに乗車している時の出来事!
次の停車駅の町田から
見たことの有る様な子供が?

アレ~
なっちゃんダ!
しかも、しかもこちらの座席に向かってきてる!!
完全指定席なので……そんな事は!?
で”しっかりお隣同士・イェ~

P1000151

お母さんとお友達で浅草方面にお出かけとか!

この日の列車は満席で
皆さんバラバラに乗ってるとか。

この先ありえない出来事の記念に


エッ~僕は何処に行ったんですかァ~

池袋経由・清瀬です!

P1000155

三宅太鼓の発表会

ハイ・会員さんが東京に沢山いますので
横浜に続き、清瀬でも演奏させていただきました。

写真は、山梨支部の方のようです。
合間に、オリジナルの発表があります。
これが結構おもしろい!!

この日も、楽しいトークと演奏が出来ました!

ありがとうございます。

余談ですが、爽健美茶に新顔

P1000152
写真の右側
五穀!
香ばしさが、ご飯の味を引き立てる!

でも、十六茶も好きです。

どちらも、もともとの水が良いみたいです(個人的ですが)


大きい応援ブログバーナー貼り付けてみました!
クリック宜しくおねがいいたします

にほんブログ村 音楽ブログへ

| | コメント (10)

ビニール=CO2

買い物した時のビニール袋のCO2が……

P1000138
薄いビニールの1枚から
風船一つ分のCO2
驚きました・イヤ・知りませんでした。

近所のスーパーは袋5円なり
エコバックを持っていくのが常識のお店も有ります。



近年の異常気象
未来の子供達のために、エコバック使います宣言します。

CO2削減、この一枚から始めます。

| | コメント (6)

肉厚椎茸ダ……!

先日、mixiからのつながりでお知り合いになった徳島の方から
物々交換と称し、椎茸・柿等等を送って頂いた!

P1000142
この辺りで、ドンコと呼ばれる物よかも肉厚

写真で見ても分かると思いますが
この辺りのスーパーでは買うことが出来ないでしょう!


塩焼きで食べたら
超~美味しそう

傘の下から水分が出てきたところに、塩をサラサラっと
食感がとてもよく、本当美味しかったです。





上記の記事とはマッタク関係有りません(余談)
この徳島の椎茸の記事と同じく、近所のマスターがブログ用に……


P1000135
思わず秘宝館に寄贈したほうが良いよ~(爆))))

で”角度を変えて

P1000136





トマトの類は結構面白いのが出来ます。
椎茸では珍しいとか!?


で”見た目の違う二種類でした!

| | コメント (8)

ぶどう饅頭/日乃出本店

徳島名物というより、阿波の名物
ぶどう饅頭

P1000147
こちらも、mixiのお友達からのプレゼント

日乃出本店(穴吹町)
チョットホームぺじが見あたりませんが……

ぶどう饅頭は、阿波の剣山に由来しています。
との書きだしで紹介されてまして……

P1000151
香りがとても良い、美味しい・くせになりそうな饅頭
見た目は団子?
違いますから~

包装紙の中に
初代社長山の幸運お守り札が入っています。

しかも1億円
初代の社長の思いらしいです。

年末ジャンボ買ったら
このお守りと一緒においておこう
当たったら、アップルさんにご連絡いたします。
どうもありがとうございます



| | コメント (4)

厚木市農業祭り

11月22日・23日と、厚木中央公園で行なわれている!

ブログでおなじみマルタさんが……
品評会に登場していました!

W1

キュウリで一等賞



W2




本人のお名前は……?
やはり、ダブルで頂くのは、チョットちょっと!


W3


トマトも2等賞

二人の名前・仲良く並べちゃいました!


買おうとしたらすでに
すべて予約販売完了
明日の昼過ぎには、購入者に渡されるらしい!

友達の、○橋さんとも会いました!

サーテ明日も行ってみようかな!

豚汁・つきたてお餅・そば・うどん・カレー・甘酒・皆安かったァ~
大根の無料配布・すげ~並んでました!

カップめん50円買ってきましたよ!

ヤッタゼマルタ農園

にほんブログ村 音楽ブログ 純邦楽・和楽器へブログランキング挑戦中/ポチットしてね

| | コメント (4)

遅延証明書

先日の出来事です!
車両のドア点検で遅れが出たらしいです!?

P1000137 学生の頃から利用していたのですが……!
初めて駅に置いてあるのを発見しました。

僕は、ロマンスカーという特急に(有料)乗っていたので優先的に走ります。

過去にも、ロマンスカーに乗っていて遅刻を免れた事も有りまが、その時には急行列車の全てが、乗客救済のため各停に変身して他のメンバーが大変な事に……!

そして、裏書もありました。

当社以外の乗車券・航空券・旅行券他の払い戻し等については、その社の規約・約款によりますのでご注意下さい・と書かれている。

過去には、新幹線の最終に切符を買ってると間に合わないので、駅の証明書をもらって車内精算をした記憶がある!

最近、列車の非常停止ボタンを押したいたずらも多い!

パスモ・スイカのお陰で、メタボ予防に電車移動を心がけている今日この頃

| | コメント (2)

青森リンゴ

A2_5
今回は真っ赤に色づいた、香りの良いリンゴさんが届きました。

数日前のニュースで酷い事が話題に成っていた。

青森県が開発したリンゴ「あおり21」「あおり27」の品種登録が、登録料の納付漏れという県農林水産部のうっかりミスで取り消された。リンゴ王国の名をさらに高めるはずだった期待の星は、県の所有権が消滅したことで、苗木の県外流出が心配される。 ...Googleニュースより

こんな事が有って良いのだろうか


味が変わるわけではないが、頑張れ青森・じょんから節が泣くぜ
(じょんからとは関係ないですね?)

| | コメント (6)

ヴージョレ解禁

ル・シャ・ルージュ・ボージョレ・ヴィラージュ・ヌーヴォ

ドミクローラン・ボージョレ・ヴィラージュ・ヌーヴォ

P1000138
毎年・ドミニクローランさんは頂いています。

今年のお味は?
色は?
香りは

ちなみに、アメリカの方に聞いたら余り興味が無さそうでした!


もしかして、お祭り好きの日本人が騒いでいるだけなのォ~?

でも、そんなのカンケイ無い・今晩が楽しみです。

ちなみ
ウに点々が変換できなかったー

VO=ヴォ  VU=ヴ でした!

| | コメント (10)

国際交流

日本のフォークダンスの音楽指導に!、アメリカから来たジェニーさん

日本文化と習慣を学びながら、相模原にホームステイ!

A1
いつも民謡太鼓でお世話になっている○上さんです。

先ずは、鯛の焼き物
卵白と塩で包んでオーブンで45分とか

とても美味しいと大好評




A2
お箸の包み紙もオリジナル
お手製・着物姿の折り紙の頭には楊枝が

ワインと鯛が絶妙

ここで、僕も負けじと流暢な英語でお話

そんな事は、出来ません(爆))))

ジャニーさんの流暢な日本語でお話していただきました!

A3

民謡のお仲間さんも駆けつけて
黒田節やお得意の民謡を披露

当然、僕の曲弾きもあり

いや~違う刺激で楽しいです。



A4
それと、弾き語りで披露していただきました。

今月末まで、日本各地に移動予定とか!

また、東京大学で講演も有るとか(凄い)

原稿は英語
トークは日本語とか
これまた驚きます。

キット今宵の唄と音楽は、良い思い出になったことと思います。

| | コメント (6)

民謡定席/158回

日時:2008年11月20日
時間:13:30 開演
場所:江戸東京博物館


唄 (順不同・敬称省略)
鈴木正夫・江村貞一・藤田周次郎・及川清三・伊庭末雄・椿元一

川崎マサ子・菊地恵子・石川喜代美・紺野初美・吉野光子

三味線
笹本壽・笹本寿代・椿正範・小山竜昇

尺八
篁竜男・佐々木宗山

鳴り物
美鵬駒三朗・美鵬直三朗・

唄ばやし
新津幸子

踊り
三藤祥素女
津軽南部マミ

ドル袋金額¥2.000-

電話問い合わせ
民謡研究会 03-3254-8338

気が向いたら見に来てください!

にほんブログ村 音楽ブログ 民族音楽・民族楽器へ←ブログランキング挑戦中/クリックしてね

| | コメント (6)

楽しい発表会でした/三宅神着神輿太鼓

ゲスト出演でお呼ばれしました!
A1
なんとケイタリングが凄い

チョコ&せんべいが好きな僕にはタマリマセンw~

右下のおせちのパンフは関係有りません(爆))))





A2
生徒さんたちの発表もキレイです。

照明プランも皆さんで考えてますので、色々のアイディアが
A3_2




僕たちの三味線の演奏が……ペンペン

本日のメイン
秀君頑張ってます!
緊張しまくりチヨコ←古いギャグ
イヤ~秀先生・凄い人気
凄い拍手でした

太鼓の時には、木遣りも披露

A4
創作太鼓とはイメージの違う音には圧巻です。

皆さんの個性がはっきりと音に出てて
聞いていて楽しいです。



終わってからは楽しい打ち上げタイム

帰りは、相鉄線を湘南台方面へ
可愛い二人と仲良く帰ってきました

P1000137
ほ~ら可愛いでしょ~

ナナミちゃん
カオリちゃん

仲良しになりました!




P1000138

スゴーイ
ほら!

頭に
天使の輪が

今日は、どうもありがとう


来週は清瀬で有ります。
お近くの方は、是非きてくださァ~い

にほんブログ村 音楽ブログ 純邦楽・和楽器へ ポチット/ヨロピク

| | コメント (6)

三宅太鼓発表会

日時:2008年11月16日
時間:13:00開演
場所:横浜・泉公会堂

相鉄線
いずみ野線いずみ中央駅より徒歩5分

A1 日時:2008年11月24日(祝日)
 時間:13:00開演
 場所:東京・清瀬市民センター

 西武池袋線・清瀬駅


 チケット・各¥1.000-


 ゲスト出演いたします。
 お近くの方は是非!




にほんブログ村 音楽ブログ 純邦楽・和楽器へ応援お願い致します/ポチットクリックしてネ

| | コメント (0)

厚木市/荻野運動公園

市内から車で約20分
荻野運動公園があります。

A1_4
見た目は大きいです。
でも、公式競技が出来ないのです。

わが町は、中途半端が多い所
大学も引っ越していくくらいですから

それを宣伝したかったわけでは無く
公園の紹介です。

ちなみに、駐車料金は無料

ありがたい



初めて入ったんですがトラックの周りを、ジョギング・歩くがOK
A3_2
全天候型ではないみたいですが
大きな客席も用意されています。


それでは、歩いてみます。





A4_3
歩く前に
ストレッチをするように
先ずは矢印の方向へ

簡単な遊具的な物があり
やりやすかったです。




A2_4 A5_2











写真左はプール
室内では、歩行しながら筋力をつけるようなトレーニングも有るとか無いとか!?

歩いていると野草園(無料もある)
次回案内したいと思います。

花は、寒桜…?分かりません

また歩きに行こうと思います。

| | コメント (0)

茅ヶ崎市芹沢

以前、彼岸花を紹介した所から程近いところで、
素晴らしい神社さんを発見

A6
芹沢腰掛神社


日本武尊ゆかりの神社。社名の由来は日本武尊が、東征の際、現在の本殿脇、腰掛玉石といわれる。大きな石に腰掛けて、大山を眺めて休憩したという逸話から。震災で本殿と拝殿は壊れるが、寛政元年(1799年11月に再建した。明治6年、村社となる。現存の社殿は大正7年に修復した。(ウィキ・ペディアより)



A7

入り口が重々しい感じです。

この空間だけ、空気が透き通っているような……?

丘の中の目立たない位置に有りますが
是非、散策されては

| | コメント (2)

Foot Warmer/USB

久々にUFOキャチャーで燃えました

パソコンしてるときに、足元が冷えて風邪弾いたことがありまして……!
A2
投資金額1.500-なり

スリッパの親戚みたいな感じ

これが結構暖かい

35℃~37℃くらいで保温
中には、使い捨てカイロに似た感じのものが入っています。

A3
USB電源で暖かくなるので、半信半疑でしたが
凄く良い感じ

約5Vの電気で作動しているとか……?
今年はこれで足元はOKです。

| | コメント (6)

秋の花火

いや~
夜はとても寒いです。

B2 あゆみ橋が遠くに見える

この時間に、川原に来て橋を見ることは無いだろう!


この日の、花火は5分間
人少ないと思い、楽しみにしてました。




B3
花火の写真はむずかしの当然の事

しかし、細い線しか写らない!



あ~、面白くない



B4
B5










空に落書きしたような線しか残りません!

やはりコンデジは……?

話は変わりますが、知り合いの花火写真家

「福田 武」先生が、ナショナル・カーナビケーションのCMで花火写真が登場します。

お楽しみに!

| | コメント (6)

大道芸・町流し

もの凄い大きな方がいました!

B1 通常の人間様より1Mは高い

そんな彼たちは、キャスターバックをひっぱていた(爆)))))

そのバックに、どうやって入れるかはさておき
とても良いバランス感覚に驚く

このほかにも、町流しで
白く塗った男性も歩いていた

あいにくの天候だが、それなりのお客さまで賑わった厚木であった!

にほんブログ村 音楽ブログ 民族音楽・民族楽器へにほんブログ村 音楽ブログ 音楽教室・音楽学習へ←ランキング挑戦中

| | コメント (2)

しあわせライフ・フェスティバル

厚木市、総合福祉センターで、賑やかに行なわれた!

A1

今回どころか、館内の二階以上に上がるのは初めて

家から5分の所にあるが、
こんな良い施設が有るとは知りませんでした!

車イスの方は、地下駐車場に駐車可能!

そんな所で、演奏をさせて頂いた

歩いて現場に行けることはサイコーです。


A2



二階からの写真ですが、駅から雨に濡れず会館まではテラスみたいな道が誘導してくれる!

館内は大賑わい

A3
食堂がミニ・コンサート会場

一日2回のステージ
大入り満員・立ち見あり
二日間のステージ合計4回

4回とも見に来てくれた方がいらっしゃいました!
どうもありがとうございます

A4
他にも展示ブースなども沢山



A5






なんらかの障害が有る方達の作品展示です。

どれを見ても素晴らしい作品に成っています。

Aa1

初日は三味線だけの演奏でしたが


二日めは、民謡の唄入りです。

ラストのステージは10分オーバーの大サービス


大盛況のうちに4回のステージが無事に終了いたしました。

関係者皆様・お客様ありがとうございます。

にほんブログ村 音楽ブログ 純邦楽・和楽器へ←ブログランキング参加中/ポチット・クリック

| | コメント (6)

昔の前掛け!?

作業する時などに最適

A1
神奈川県西部青果
もう無いかもしれません?

そんな事より住所

高座郡・海老名町・河原口


現在の表記ですと
神奈川県・海老名市・河原口

さて、何でも鑑定断に出してみるか(爆)))))

| | コメント (4)

京金/西新橋

友達の店の「京金そば」

店内の様子

A4
宴会のスタイルです。

通常はオフィスビルのお弁当
会議用の会席弁当などにも対応


マスターは秋田県出身



本日は、おでんパーティー

A5
大きな鍋
これで25人分(お玉の大きさと比べたら分かり安い)

おでん屋台風味
とても美味しい

通常はおでんは有りません・すみません


ちなみに地下なので、入り口の写真

A3
奥にはウッスラ東京タワーがみえます。


気が向いたら寄って下さい

日曜祭日・定休です。

| | コメント (0)

あつぎ国際大道芸

厚木の町で、芸術の秋を満喫と言うキャッチフレーズが付いている!

A2
11月08日
11月09日の両日行なわれる!

トップアーティストがくると書いてある……?


とにかく盛り上がって欲しい!

ちなみに
僕は、イベント関連で
総合福祉センターで弾いてます・ペンペン

二階食堂が会場です。
8日11:00~一回目   15:30~二回目
9日11:00~一回目   14:00~二回目

お時間の有る方
冷かしに来てくださいネ

| | コメント (4)

マルタ農園/胡瓜~トマトヘ

友達のマルタさんが、胡瓜からトマトに変身して行きます。

B3
この名人技
トゲが刺さるんです。
収穫には手袋が必要

写真で見ても凄いでしょ~う

季節柄、ハウス栽培です。

この胡瓜の後にトマトさんに変身していきます。









B1

この機会は?

そう、暖房機です。
多分、冬の間はフル活動
この燃料高の影響は受けると本人の談




B2






こちらは扇風機の大物
暖房を効率よく回す優れもの
業界品のため、高価らしい……

サーテ冬に向かって沢山の美味しい「トマト」さんができる事に違いないでしょう

| | コメント (6)

県立茅ヶ崎里山公園

最近、公園を探しては散策しに行くのが好きになってるような……?

それだけ暇なのか、歩いてスッキリしたいのか……!?

そんな中、大きな楽しい公園を発見
それは何処かと訊ねたらペンペン
県立茅ヶ崎里山公園

A1_3 A2_3










現在も進行形にあり、もう少し大きくなりそうです!

ウオーキングマップもあり
JR相模線から神社などを見ながら来るコース
小田急線湘南台駅から日大農場を見ながら来るコースなど

とても楽しい所になっています。

A4_2

竹やぶもカッコよく管理されてたり

おもわず
カグヤ~と声をだしていまいそうダ


大根畑やら田んぼもあり
体験型の施設も!!











A5 この写真のお休み処は、新しく出来たとか

お昼の時間帯は、食事する方で満室になるとか

>部屋として区切りは有りません
>広間みたいな感じ
>食堂は有りません

しおりを頂いたり・園内のコース案内
親切に教えていただけます。

近いうちにまた、極めに行ってみよう

| | コメント (8)

民謡太鼓/相模原

いつもお世話に成る、民謡太鼓の鼓山会さん
橋本サティー6Fに橋本公民館があります。
その中に有る視聴覚室で、気軽に楽しめる会が行なわれました
で”サプライズがあり……

A1
皆さんがケーキを買っておいてくれました!

昨日は僕の誕生日だったんです。
また、お友達皆さんからも沢山のお祝いのコメントを頂きありがとうございます

なぜか面白いローソク
曲がってます……どうして?

マッどうでも良いか!




A2






お昼を食べてからスタート
豪華なセブンイレブンご予約弁当です。


A3





手作りの漬物
シャキしゃき・美味しいです。



A4
肩のこらない楽しい勉強会

太鼓の方は全員がソロで叩き
三味線は、ソロまたは会い方を伴っての演奏

結構緊張してるらしい
縄文式・弥生式>ドッキ・どっき・土器

鼓山会みなさんありがとうございました

にほんブログ村 音楽ブログ 純邦楽・和楽器へ←ポチットクリックお願い致します。

| | コメント (6)

TV/リモコン

ドデカいいのをUFOキャッチャーにてゲット

さーて、どんだけ~の大きさかというと

C8 5倍くらい有ります

切り替えで他の機種にも対応します。

エッ こんなに多きいの邪魔じゃないィ~

大丈夫
TV台の下に入れて使う時に出してます。

でもヨ~ク見てください
10番11番12番が無いのです……?
チャンネルのUP/DOWNで対応しています。

前には、デカ電卓もありました!

色々、考えますね~

| | コメント (26)

マイ箸

UFOキャッチャーにもエコが登場

B2
ステンレス製の箸ですが組み立て式

4分割の仕切りのフタ見たいのは
引き抜くと、箸置きになってます。

使った後は、ウエットティシュか何かでふき取ると
簡単にきれいになります。


この商品、持って歩きますか?持ち歩きませんか!?

| | コメント (4)

終電一歩てまえ・小田急

初めてです。
小田急線の車内に人がいないのは

B3
この電車は
本厚木止まり
僕のカバンが見えるでしょ

イヤ~
混む電車に人がいないのは……
何か変
ちなみに8両編成です。

うちの周りのお店、全店閉まってました
残念!

にほんブログ村 音楽ブログ 音楽教室・音楽学習へ←ブログランキング参加中/ポチットクリックしてネ!

| | コメント (6)

« 2008年10月 | トップページ | 2008年12月 »