« 2008年8月 | トップページ | 2008年10月 »

2008年9月

湘南海岸/江ノ島が!!

C1 この道路の先に江ノ島が見えてきます。


C2






遠くに見えるのが江ノ島
どこまで行けるか歩いて見ました


C3

サーファー御用達のチャリンコ
しかも、カマチャリ……?

脇にボードを掛けれます。

砂浜脇に、江ノ島までのサイクリングコースが有ります



C4

そして、道に知恵の輪
さてここで問題です。
これは何をするためでしょう!
子供がこぐって遊ぶ
ベンチの代わり
危険性の有る乗り物の阻止

ヒント垂直に立つ2本の棒(右端)

C5

江ノ島がここまで大きくなりました。

ビーチバレーも

江ノ島水族館まで歩きたかったのですが……無理




C6
ボードはボードでも
こちらは、スケートボードのパーク


ハーフパイポでは無く
ハーフパイプのデカイのが有りました!

駐車時間が迫り・走る走る走る

そのおかげで、足が痛くなりました(爆)))))

| | コメント (6)

県立辻堂海浜公園/湘南海岸

海岸線にとっても良い公園があります。
辻堂海浜公園・サーファーも利用しています。(駐車場など)

B1_2
敷地はもの凄くでかいです。

交通公園
アラレちゃんの乗り物見たいのとか……様々

小田急線の車両も置いて有りました。

10月12日には、公園祭りも有るとか!?




B2



サスガ県立だけあって大きい
近所の方は、かなり利用されてるみたい!



B3

カヌー体験もできる。

B4






この奥にはジャンボプールもありましたヨ!

広くてすがすがしい

B5
このプール
シーズン中はもの凄く賑やかではないでしょうか!?

大きいだけにジャポーン






B6
ここは昔のおでんセンター……?

なんとなく、お店が並ぶ

公園内の散策に、最低1時間は掛かるのではないでしょうか!?
楽しいですよォ~


| | コメント (2)

ケアセンター憩/敬老会

院長の心意気で敬老会が行なわれた!

ここのケアセンターとは10年以上のお付き合いに成ります。
おかげさまで数名の、ご利用者の方とも顔なじみ!

Bb1
数名の代表の方が民謡を唄う

もの凄く上手になっています。

Bb2





皆で合唱もします。
定番は、黒田節や武田節です。

初めての方も10数名いられるとか!?

大きな声を出して唄うと、笑う声も増えます。

Bb3

当然、三味線の合奏
じょんがら節の唄あり

楽しい時間を過ごさせていただきました

来年も元気にお会いしましょう。

にほんブログ村 音楽ブログ 純邦楽・和楽器へ←ブログランキング参加中・ポチットクリックしてね

| | コメント (10)

冷風扇除湿機

季節外れにプライスダウン!

ラッキィー
Aa1
右が10年以上頑張ってくれた!

新型はハイパワー
衣類乾燥機能付き
しかもオートルーバー羽根が左右に動きます。

来年は、お稽古に来る方も涼しいはずです。


それと
除湿機能も有るので一年の半分くらいのシーズンは使えるのではないでしょうか!?

| | コメント (4)

彼岸花/藤沢市小出

彼岸の頃に咲くから彼岸花……?

Aa4
車を走らせたら
看板が目に付いたので立ち寄ってみました。

場所は、藤沢市に慶応義塾大学湘南藤沢キャンパスから程近いところ!






Aa5
白いのも有りました!

彼岸花>曼珠沙華とも言われてるらしい!


Aa6






Aa7










小出川の両側に1Km位、群生していました。

仮設トイレも有るので安心です!

Aa8


カメラと三脚を持った方も沢山来てました

散歩を兼ねて行かれるのも良いかも!

| | コメント (8)

千歳空港みやげ

エビせん好きにはたまらない一品です。

A3_2
北海道海鮮と表記されています。


海の幸が全部と言って良いくらい
(かに・甘エビ・いか・ホタテ)
パリット、サクサク感あふれる

A1_3











見ての通りですが、本物の甘エビが丸ごと乾燥
香ばしいのは言うまでも無い

僕がエビせんを好きなのを知っててお土産に
どうもありがとう

| | コメント (6)

師匠・小山貢竜先生と打ち上げ

ショウが終了後、師匠とお仲間さんで

B1
左・姉御/小山竜樹さん

中央・尺八/鈴木則男さん

右・師匠/小山貢竜先生

大和駅ビル店内にて撮影




B2_2
左・尺八/富沢篤紘先生
なぜか、マイ徳利……?


右・僕がいた!

酒は飲め飲め、のむならば(黒田節の一説)

B3
二次会突入

なぜに
唄わない僕がマイクを持っている!

ノリノリ魔法水の力かも


B4


イエ~

皆・僕よりも若い


夜遅くまでありがとうございました!


にほんブログ村 音楽ブログ 純邦楽・和楽器へ ブログランキング参加中

| | コメント (10)

和音会25周年記念/海老名文化会館

9月21日和音会25周年記念が行なわれました!

A1
中央が会主さんです。

韓国・台湾・アメリカからもお客様が……!



A2



台湾の方達が演芸を披露

人形劇・民族感あふれてました

解説付でとても分かりやすかったです。


A4

左・本庄追分・歴代チャンピオンの石川喜代美さん


右・本庄追分・今年の日本一で、清野明子さん


本庄追分のチャンピオンに囲まれて




A3




岩手県出身の、小野寺範里さん →

沢内甚句のチャンピオンでもあります。

ハイ、僕が伴奏させていただきました!


楽しく無事終了ありがとうございます。

明日は、打ち上げ風景です。


にほんブログ村 音楽ブログ 純邦楽・和楽器へ ランキングに挑戦中/ポチットクリックお願い致します

| | コメント (8)

台湾/思い出の品

昔、台湾に演奏会に行ったときに流行のキップ

A3 日本で、幸福~愛国と同じような意味合いらしい?


こちらは
永康
保安
尾日紀念と書かれている!

当時は、凄い人気だったらしいが……!

地元の関係者がお土産に用意してくれた品物

お蔵入りしていたのだが
出して見ました!

どのようなものか気になる

| | コメント (8)

佐渡みやげ/甘えび

新潟は甘えびの産地でおなじみ!

A4
カルシウム・ミネラルが豊富らしい

佐渡おけさを踊る方がイメージされた商品

地物と書かれているのも、最近の食品偽装が多いからかもしれませんネ

食べ方も、尾っぽから食べてと書かれている、
多分、頭から食べると髭が刺さるのではないでしょうか!?

これをつまみに
楽しみです

にほんブログ村 音楽ブログ 純邦楽・和楽器へ ブログランキング挑戦中・ポチットしてね!

| | コメント (8)

アップルジュース/軽井沢

避暑地でお馴染みの軽井沢
最近は新幹線でも行ける(東京~軽井沢 約1時間)

B1

そこで販売されているのが
信州りんごジュース

程よい酸味と甘さ
透き通った感じが良いです。

また、お菓子との合性がバツグン

B2

















ケーキ屋さんで良く販売されているようなお菓子なんですが、カロリー控えめでサクサク食べれる、美味しいお菓子です。

お土産ありがとうございます。














| | コメント (6)

UFOキャッチャー/リモコンカー

男の方が割りと好きなリモコンシリーズ

B3
今回はリヤカーです。
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

滑らかには動かず、悪い道を走行してるかのよう

缶ビールを入れて運ぶにはもってこい(・∀・)ニヤニヤ

ゲゲゲの○太郎シリーズに出てきそうなァ~

誰がリヤカーにしようと思ったんだろうか?
スーパーカーの方が良いと思うのですが……

| | コメント (6)

敬老会/大泉地区

ブログでお馴染みの一休さんのお力で、楽しいお仕事をさせていただきました!

メンバーは、「江島ちあき」さん「山中あけみ」さん

A1

控え室にて
美人に挟まれて照れている自分;:゙;`(゚∀゚)`;:゙

学校の体育館
暑かったですが、それ以上にステージが盛り上がりました


民謡に演歌・あっと言う間の60分でした!
これからも宜しくお願い致します


にほんブログ村 音楽ブログ 純邦楽・和楽器へ←ポチット/ブログランキング参加中

| | コメント (10)

イルカショー/淡島

イルカさんのジャンプには驚かされます。
しかも芸達者

C1
先ずは、軽くジャンプ
準備体操……?



C2_2




少し高めに


C3

輪投げも得意

お兄さんもノッテマス

C4_3




ワッカも通り抜けます。


C5


横に飛んでます


C6   




5m以上の大ジャンプ

素晴らしいです。
100点満点

イルカさんありがとう!!

| | コメント (12)

淡島マリンパーク/アシカさんアザラシさん

園内のイベントにアシカ&アザラシさんが華を添えてくれる!

A4
お決まりのポーズですが
可愛いです!


A5
 



スマイルの大ダービス


夢中になっていると、後から
驚きました。

A6
アザラシさんが登場

お兄さんのトークも炸裂

そんなんの関係ねェ~と、ポーズまでしてくれました。

アシカさんとアザラシさんの違いは……?
耳が有るのと・タダ穴が開いているの違いです。

初めて知りました!

A7
触れて体験ができるコーナーもありました!

この他、3年を経過したサメの子供にもタッチ


A8




水槽の中もキレイ


明日は、イルカさんのジャンプです。

淡島マリンパークHP

| | コメント (4)

ペンギンさんのお遊戯/淡島マリンパーク

初めて海を渡って淡島マリンパークに行きました。

A1
伊豆の駿河湾方面に位置します。

島までは、船で5分くらい

淡島の周囲は2Km強とか





A2
奥に見えるは、淡島ホテル
クルーザーでの送迎らしい!

過去には、某・有名人が……






光に反応し、ダンスを披露してくれるペンギンさんがおで迎えしてくれます。

| | コメント (6)

民謡チャリティーショウ/佐々木和音

日 時:2008年9月21日(日)
     10:00開演
場 所:海老名市文化会館大ホール
入場無料

A3 ゲスト紹介
EMIミュージックジャパン
ハート鏡 まり子  スペード伊藤 信夫  クラブ渡辺 星幸
ダイヤ萩原 かつえ スペード小野寺 武  ハート金子 友紀
スペード浜田 喜彌豊 ダイヤ岩瀬 節子  ハート清野 明子
ハート中丸 栄子  スペード山口 星悦  クラブ藤沢 しげみ

スペシャルゲスト
ハート武花 列子  ダイヤ三宅 敏子  ハート小野寺 範里
スペード小山内 清謡 クラブ佐藤 信治  スペード佐藤 清潮
スペードさいとう武若 ハート鈴木 昌子  クラブ南部 久男
ハート石川 喜代美 スペード小野 春柳  クラブ斉藤 英治
ハート武花 千草  スペード福原 章謡  ダイヤ小川 好美



三味線
小山貢竜・米倉清松・小山竜昇・小山竜浩・小山浩秀 他

尺八
佐々木和音・鈴木則男 他

太鼓
山田 鶴喜彌・藤沢しげみ  他

胡弓
高尾 登 他

飛行機特別賛助出演
ロサンゼルス・台湾・海外からの参加

電車交通アクセス
小田急線・相鉄線「海老名駅」西口より
JR相模線「海老名駅」東口より
走る人徒歩5分


多彩なゲスト出演です。
しかも無料
是非、お越し下さい!


にほんブログ村 音楽ブログ 純邦楽・和楽器へ ←ブログ村・ランキング挑戦中

| | コメント (10)

来ました/ちいちいバック

ロッピィー
TV朝日系列の通販

C4 ちい散歩でお馴染み
最近はリックも販売しています。


C5 ティッシュ入れも内側に有ります。

中も沢山入るんですが、
カバンも重いです。

厚紙で仕切りを作ろうか?検討中


C6_2
同色のエコバック付き

収納は、本体の底に収納される

サイドのポケットは、デジカメ・携帯・ドリンクなど

とにかく入ります。

何処に散歩に行こうかな
それでは、お出かけしてきまァ~す

| | コメント (6)

MP3プレイヤー/オークション

昨日の記事の続きのようですが、
楽○オークションで130円にて3ケ落札
送料、代引き手数料込みで合計1.773-(税込)
今回のは、少し機能落ち
イコライザー&繰り返し機能なし
以前、UFOキャッチャーで見たことも有る!

で”送られてきた商品がこちら

A1 A2











A3

○○急便さんの袋に無造作に入れられていた
安値で落札できたのはラッキィーでしたが……!
これでは商品価値が下がる
サイコー入札価格の方は¥5.000-(サクラかな)

姪っ子にプレゼントしようと思ったのにィ~

商品は問題なく作動するでしょうが
次回からは、エアークッションとかに包んで入れて欲しい!

3色入れた気遣いは嬉しいのですが、梱包はしっつかりとお願い致します

| | コメント (2)

MP3プレイヤー

UFOキャッチャーにて100円で頂き

B7
ボリュームコントロール
簡易イコライザー
AB繰り返し機能などを備えている

大きさは5.5cm×3.8cm厚み2.2cmです。
メモリーカードに記憶する(カードは別売)

バカにしていたら、優れもの
僕にとっては十分である
ただ、液晶の画面表示が無いので曲目が表記できない。
安いカードで、曲調わけすれば問題は無いであろう

便利な物が出来たもんです。


にほんブログ村 音楽ブログ 純邦楽・和楽器へ ←ブログランキング挑戦中

| | コメント (7)

民謡太鼓/鼓山会

この度、30周年記念を相模原けやき会館5Fホールにて行なわれた。

A2
会員の部の
唄と伴奏を任されました!
なんと曲数が30曲以上
沢山の出番をいただきました。

また、相模原民謡協会所属の先生方も多数出演


午後からは祝宴に入り、和やかな雰囲気の中楽しく進行

お楽しみのコーナーでは、剣ばやしのバチ踊り・秋田甚句にあわせて銭太鼓・津軽甚句で輪踊り
ソリャ~盛り上がりました!

皆さんありがとうございました(=゚ω゚)ノ o(_ _)oペコッ

| | コメント (6)

タヌキ共和国/峰浜村

秋田県・峰浜村のとても可愛いタヌキさん
たぬき共和国から、梨さんが届きました。
場所はさだかでは無いが、能代から国道 101号を北上・車で10分  JR五能線沢目駅下車


B1
もの凄く粒が大きく
一つでWの食べ応え

どんなところで栽培されているのか
一度は見てみたいです。

また
ふゆがくゥ~ればおもいだすゥ~
きりたんぽ

その土地にしかない名物

いつも心をこめてありがとうございます。

| | コメント (10)

発表会・無事終了

44回小山会発表会

皆様のおかげをもちまして無事に終了
ありがとうございます。

A1
写真は、雅号授与の方を紹介しています。

普段会えないメンバーと話せるのがうれしい!

楽屋での話にも華が咲く

大合奏は言うまでもなくド”迫力

お忙しいところ、差し入れに来てくれたバイク乗りさんも、ありがとうございます。

これからも、楽しく演奏を続けて行こうと実感した一日でした

にほんブログ村 音楽ブログ 純邦楽・和楽器へ ブログランキング挑戦中

| | コメント (16)

第44回「小山会」津軽三味線民謡発表会

本日
A1 2008年9月6日(土)
目黒パーシモンホール
午前9:20分開場/9時50分開演
入場無料

アクセス
東急東横線・都立大学駅下車・徒歩7分

お時間のゆるす方はお越し下さい。

400人の大合奏は迫力満点

ぼくも、当然参加です( ̄▽ ̄)

| | コメント (16)

炭火焼き/焼き鳥

新井薬師駅(○○さんのお膝元)近所に、美味しい鶏肉料理店があります。

A4

その名も「ぢどり亭」
串焼きも有りますが、写真はもも焼き
食べやすくて旨い

焼酎も、現地の蔵元から……一升瓶で

焼酎の蔵元は割りと小さく
すぐに売り切れるのが大半
とり刺しもあり、内容・味共にバッチ

お店のことを忘れないように、書き留めました

| | コメント (6)

横浜市民謡協会/入賞ダ

我が会で、きみチャンの愛称で親しまれている!

ナァなんと3位入賞w(゚o゚)w(翁年の部)

P1000103
曲目は「津軽タント」節

僕が違う所にお仕事に行っていたが
皆さんで頑張ってくれた!

いや~初参加で賞を頂き
嬉しいです


P1000104
本人と共にハイ・ポーズ

ヤル気がさらにパワーUPした事と思います。



これからも、楽しみながら頑張ってください


にほんブログ村 音楽ブログ 純邦楽・和楽器へ ブログランキング応援お願い致します/クリックでポイントUP

| | コメント (8)

くれは梨/富山

富山の弟から届きました!


A3

呉羽というとクレ556……違いますから
こちらは、呉羽山です

今年の初物です。
みずみずしさと、歯ざわり、なんと言っても甘み

余談ではございますが
地元(厚木)でも梨のもぎ取りが出来るんです。

梨をつまみに飲む焼酎も
カクテル気分で美味しいですよ!

梨を食べる・飲む・食べる・飲むの繰り返し
エッ~そんなのメンドイ
そう言わずに、お試しあれ!!

| | コメント (4)

氷室点前/純米吟醸酒

夏・お勧めの純米酒>越後の美の川酒造

A3
今年もファンの方から
夏限定 氷点貯蔵・氷室点前

キンキンに冷やして
刺身と一緒に



なんと涼しげな柄とラベル


9月に入ってもまだまだ暑い
この時期、残暑というのか分かりませんが、
暑を乗り切り、頑張ろう

| | コメント (4)

浄土会館/茨城

多彩なゲスト中、演奏させていただきました!
では、昨日のブログでお約束の食べ物

A1
豪華なお弁当
早起きして出かけたのでお腹が空いて

美味しく頂きました。

出演者の紹介は、
肖像権などが有るので、ポスターを


A2
この日は、朝の06:00に出発

新宿から事務所の車で
車内は、塩○さん、憲○さん、大沼さん、そして僕

道中盛り上がりました!

特に帰りの道中の華やかな事

どういうことですかァ~
忘れ物は有るし、ナビは遠い道を案内するは、
それは楽しい

あッ”
仕事の内容は、大沼さんと15分間の演奏ですが20分間演奏してしまいました。
イヤ~・三味線漫談……(爆笑)

そんな・こんなの大騒ぎでした


にほんブログ村 音楽ブログ 純邦楽・和楽器へ ブログランキング参加中

| | コメント (6)

« 2008年8月 | トップページ | 2008年10月 »