田舎でゆっくりと遊ばせて頂きました
本日は、盆踊りの風景です。
本当、のんびりした感じがとても良いです。
しかし、ガ”チョーン
虫さんが、スピーカーからの音に誘われて……
しかし
そんなの、カンケイネイ
すこしなまりましたかネ?
太鼓に合わせて、唄は生でうたいます。
今年は太鼓も唄も、中学生が……


盆踊りの未来は明るい
お囃子は、先輩の典子さん
日本民謡協会、山形県代表でもおなじみ!
このような感じで、仮装もあり
審査員の目に
とまることが大事
なんと言っても、景品がもらえるからです。
今年は雨模様で、人では少なかったようですが
盛り上がりました。
それと、彼は「うまい棒」の調理人
さらにスパイスを加えて
もの凄く辛い?イヤ濃く
お酒が進む味付けに……
こんな食べ方が有るとは
おそれ入りました。

コメント
楽しそうですね(^^)
自分は冠婚葬祭でしか山形に行かないもので^_^;
子供の頃お祝いで行った時いとこにお祭りに連れてってもらった事が有ります、
湿気が無くて涼しかった記憶が・・^_^;
投稿: バイク乗り | 2008年8月19日 (火) 13時38分
地方ならではの穏やかな空気感が良いですね~~~(^^♪
都会に居ると時として無性に田舎が欲しくなります。
日本の 祭りの 原風景です。
投稿: 寧諳 | 2008年8月19日 (火) 14時14分
夜は涼しいです。
扇風機でOK
ただ虫さんは昼・夜共にいます。
今日は、特に暑いですねぇ~
投稿: 竜昇 | 2008年8月19日 (火) 15時31分
ありがとうございます。
確かに田舎ならではの空気感・気分が安らぎます。
昔は、木を囲んでゼッケン付けて踊ったんです。
投稿: 竜昇 | 2008年8月19日 (火) 15時35分
東北
福島までしか行ったことがないので憧れます。
山形出身だったんですか?
時間がとれたら東北旅したいです
本場の津軽へ行くのが夢です
投稿: 光 | 2008年8月19日 (火) 16時05分
東北6県の中で福島県が一番広いかも……?
津軽から下にさがってくる、民謡散策とグルメ旅も楽しいかもしれませんネ!
米沢は、奥さんの故郷なんですが、僕のほうが実家に馴染んでます。
投稿: 竜昇 | 2008年8月19日 (火) 16時20分
後進が育っているのが
何ともうれしいですね~v
投稿: アップルレッド | 2008年8月19日 (火) 21時09分
そうなんです。
友達と皆で歌ってるんです
素晴らしい事ですね!!
投稿: 竜昇 | 2008年8月19日 (火) 21時40分
ところ変われば品変わると申しますが、盆踊りはどんな唄で踊られるんでしょうかね?
こちらでは隠岐盆唄(口説き)で踊りますが、歌詞も驚くほど無数にあり、踊りも各地区によって多少の違いがあります。
投稿: 隠岐 | 2008年8月19日 (火) 23時59分
盆踊りの曲は、山形盆唄だそうです!(他の曲は一切唄いません)
歌い手が入れ替わって、踊り手が疲れるまで唄います。
素朴な良い唄です。
投稿: 竜昇 | 2008年8月20日 (水) 09時27分