« 王将・厚木店 | トップページ | デパチカ/オードブル »
昔、三味線を弾いていたご主人ですが……看板が???
文字が逆さまなのだ!多分・頑固おやじの証明か、それとも目立つように……!
反対側は、正規の表示になっています。
どう言うことですかァ~
2008年8月 6日 (水) 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク Tweet
おもしろい!・・きっと目立つようにでしょう!でも看板を外に出すときは勇気がいったでしょうね!?[笑]]]]
投稿: 一休さんです。。 | 2008年8月 6日 (水) 09時56分
はんこは逆さまに押すから??? 看板もひっくり返した??
投稿: しばっち | 2008年8月 6日 (水) 10時02分
一休さま> 最初に掲げた時は、近所から逆さまだよとか言われたんでしょうね
投稿: 竜昇 | 2008年8月 6日 (水) 10時43分
しばっちさま> なるほど ありえますね!!
投稿: 竜昇 | 2008年8月 6日 (水) 10時47分
気になるではないですか~!
どうしてか? 聞いて来て下さいマセ♪
投稿: 舞華と踊ろ~☆ | 2008年8月 6日 (水) 10時54分
これは判子屋さんらしい看板だと思います。 判子は文字を逆に彫り、使うと正常な文字になって働く物ですから、まさに印鑑を表現するのにピッタリな看板だと思います。 でも、取り付ける時は勇気が必要だったでしょうね?
投稿: 海野ジャック | 2008年8月 6日 (水) 12時08分
舞華と踊ろさま> イヤ~! 店の中に入る勇気が有りません
投稿: 竜昇 | 2008年8月 6日 (水) 12時25分
海野ジャックさま> はんこ屋さんだけに“こだわった”のでようネ!! しかし、最初は?ナンジャ~でしょう
投稿: 竜昇 | 2008年8月 6日 (水) 12時28分
コメントを拝見する限りでは諸説いろいろとありますが、私は単純に?「はんこや」だけに世間に対して「反抗」した? もう一つトドメに?「反抗(はんこ)押した」
おあとがよろしいようで・・・チャンチャン!
投稿: 隠岐 | 2008年8月 7日 (木) 00時28分
隠岐さま> 思わずニンマリ 掛け布団2枚
投稿: 竜昇 | 2008年8月 7日 (木) 09時41分
ウチの近所にも「本」って言う字が逆さまになった看板があって、子供たちが あの本って言う字、早く直したらイイのにね。としばらく言っていました。 きっと作戦勝ちですよね、気になりますもんっ!
投稿: トモエンジェル | 2008年8月 7日 (木) 18時18分
トモエンジェルさま> 本の逆さま? 子供達が話すくらいだから、注目度は高いですね やはり、作戦ではないでしょうか
投稿: 竜昇 | 2008年8月 7日 (木) 22時12分
(値段が)「高い」と言う看板を逆さにしたお店を発見したことがあります。「安い」を表現したかったのでしょう。
投稿: | 2008年8月 8日 (金) 06時07分
こんにちは> オッ~!!世の中面白看板が有るもんですねェ~
投稿: 竜昇 | 2008年8月 8日 (金) 09時08分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント
おもしろい!・・きっと目立つようにでしょう!でも看板を外に出すときは勇気がいったでしょうね!?[笑]]]]
投稿: 一休さんです。。 | 2008年8月 6日 (水) 09時56分
はんこは逆さまに押すから???
看板もひっくり返した??
投稿: しばっち | 2008年8月 6日 (水) 10時02分
最初に掲げた時は、近所から逆さまだよとか言われたんでしょうね
投稿: 竜昇 | 2008年8月 6日 (水) 10時43分
なるほど
ありえますね!!
投稿: 竜昇 | 2008年8月 6日 (水) 10時47分
どうしてか? 聞いて来て下さいマセ♪
投稿: 舞華と踊ろ~☆ | 2008年8月 6日 (水) 10時54分
これは判子屋さんらしい看板だと思います。
判子は文字を逆に彫り、使うと正常な文字になって働く物ですから、まさに印鑑を表現するのにピッタリな看板だと思います。
でも、取り付ける時は勇気が必要だったでしょうね?
投稿: 海野ジャック | 2008年8月 6日 (水) 12時08分
イヤ~!
店の中に入る勇気が有りません
投稿: 竜昇 | 2008年8月 6日 (水) 12時25分
はんこ屋さんだけに“こだわった”のでようネ!!
しかし、最初は?ナンジャ~
投稿: 竜昇 | 2008年8月 6日 (水) 12時28分
コメントを拝見する限りでは諸説いろいろとありますが、私は単純に?「はんこや」だけに世間に対して「反抗」した?
もう一つトドメに?「反抗(はんこ)押した」
おあとがよろしいようで・・・チャンチャン!
投稿: 隠岐 | 2008年8月 7日 (木) 00時28分
思わずニンマリ
掛け布団2枚
投稿: 竜昇 | 2008年8月 7日 (木) 09時41分
ウチの近所にも「本」って言う字が逆さまになった看板があって、子供たちが あの本って言う字、早く直したらイイのにね。としばらく言っていました。
きっと作戦勝ちですよね、気になりますもんっ!
投稿: トモエンジェル | 2008年8月 7日 (木) 18時18分
本の逆さま?
子供達が話すくらいだから、注目度は高いですね
やはり、作戦ではないでしょうか
投稿: 竜昇 | 2008年8月 7日 (木) 22時12分
(値段が)「高い」と言う看板を逆さにしたお店を発見したことがあります。「安い」を表現したかったのでしょう。
投稿: | 2008年8月 8日 (金) 06時07分
オッ~!!世の中面白看板が有るもんですねェ~
投稿: 竜昇 | 2008年8月 8日 (金) 09時08分