2008年7月
瑞泉/熟成古酒
琉球泡盛「瑞泉」
写真は一升瓶
43度米麹で作られている!
泡盛が日本の酒の中で際立つ点は、長期間の貯蔵によって生ずる、熟成し調和した風味を貴ぶところにあります。
首里の銘酒瑞泉と書いて有る→パンフより
この古酒を、ストレートで飲むのはウイスキー好きの方で無いとキツイかも?
水割りで頂いて、スカット
こんな感じなるであろう
アレ~/見た事が!!
都内を歩いていると、見たことの有る場所ダ!
関東と愛知を中心に放送されている「テレ東」
東京12tvです。
大昔は、民謡番組で大変お世話に成りました。
東京タワーから現在の所に!!
特に、旅番組が人気
いつか、民謡の人気が復活しますように
松山銘菓/六時屋
函館の次は、
四国松山の銘菓・六時屋さん
こちらも風景が美しい
箱を見ただけでも、旅行に行った気分に……!
どうだ、おそれいったか
この紋所が見えぬか~ハァ~恐れ入りました
ナンチャッテ!
肝心の中身は
タルト
さて頂くとしましょう!
ではカット
中身はアンが巻いてるように入っています。
でもおかしい
きった所意外に線が……
オッ~
どう言う事ですかァ~
最近は、切れ目が入っているのです。
それを知らずに、今一度カット
最近、カステラなども……!
開けたら食べれるようになっています。
さて、タルトの云われは?
そんな事を考える前に早く頂きましょう
白エビ紀行/せんべい
富山湾の宝石シロエビ
このシロエビちゃんの香ばしい味がたまらない
友達のしばっちさんの帰り道に越中境のPAで必ず購入します。
このせんべいは、塩味が程よく・香りもたまりません
ビールにも合いますヨ~
この他にも、スパーで購入できる
こぶ柿が絶品です。
上記の商品は、日の出屋製菓さんが販売元
南部せんべい
昔のイメージとは異なります。
表面は、ごく普通
ゴマがかかってますが!
イカせんべいと書いて有ります。
<表書き>
海鮮の幸
新鮮な潮の香りをたっぷり
潮の香りをのせて伝統の南部せんべいに、おいしいさきイカをのせました
風味を生かすためにしっとり仕上げてあります。
確かに美味しい
有る意味、想像の味をはるかに超える!
食べる時には、袋の中で食べ安い大きさに割りましょう。イカが飛び散りますから~
製造は、岩手屋さん
このほかに
まめごろう
かぼちゃ
しょうゆ
なっとう
ホタテ など等
素晴らしい
あさひや/新メニュー
新メニューそれは?
ステーキです。
どうです!凄いボリュームでしょ
150gだそうです。¥1.300-
鉄板に盛り付けされれば、近所の○ッ○ァ○ーを負かす!!
しかァ~し”鉄板だと付け合せの野菜が食べれません。
ここでも、マルタさんのトマト&キュウリが……
鮮魚が中心なのに、なぜかステーキを注文してしまいます。
天上には、バリ島の民芸凧が涼しげに飛んでいる!
あさひやさん ← 場所などはクリックして下さい。
定休日は、日曜・祝日です。
営業時間は。17:00位から24:00まで
新富鮨/西新橋
僕のお友達の蕎麦屋の隣に位置する。
場所は、日立愛宕ビル地下
入り口には、価格表も有るので入りやすいですよ!
平目の肝に焼きタラコ
どちらも美味しい!
大島部屋の力士が来てる時もあります。
この地下は、食堂街!
隣の蕎麦や「京金」も宜しくお願い致します。
ランチの弁当が人気です。
それと、ブログでお馴染みマルタさんの新鮮野菜が食べれます。これからの季節・冷し中華で冷たい野菜と一緒に!絶対美味しいと思います。
そうこうしているうちに今宵も、楽しく時がたつ
いつブログ書いてるの……!?ふ“し“ぎ”
ロマンスカー/東京メトロ
初めて青いロマンスカーに乗車
ロマンスカーMSE
指定席列車が地下鉄を走るのは日本で始めてらしいです。
今回は、メトロホームウェイに霞ヶ関から乗車
地下を走っているとは思えないほどの静かさ イヤ寝てませんから!!
シートも豪華
物が掛けられるようにフックも嬉しい配慮
室内も照明も、LED使用
凄く明るいく、正面の案内表示も見安い
静かで、明るい室内
今日も安全運転ありがとうございます。
追伸
ネズミーランド???>分かりますかァ~
行かれる時は便利らしいですヨ
旬鮮野菜/芋ほり体験
本格的に芋ほり体験をさせて頂きました
今・掘りたてのじゃがいもさん
早く、じゃがバター・肉じゃがにしてくれと言っているような気がする
しか”ァ~し・少々乾かさないといけないのである!
その後の保存方法は、日に当たらないように箱に詰める!
なぜ、日に当たるといけないのか?
それは、緑色に変色してその部分に少々の毒が発生して、腹をこわすそうです。
が”その部分の皮を多く取ってしまえばOK
>何処の農園ですか?
≫お馴染みマルタ農園さん
しかもお土産が凄い
玉ねぎ一箱・長ネギ・かぼちゃ・とうもろこし・ホニャララ?エンドウ・その他多数
オッ~
うまそう~
某・酒場「あさひや」さんに行くと朝採れ野菜が食べれますよ!
あっ晴れ・マルタ農園
圏央道/海老名
道路の事で何かと問題が有りますが、この道は出来たら確実に便利に成ります。
今は、厚木IC~海老名サービスエリアの間でジャンクションが出来つつあります。
厚木からの撮影です。
相模川を渡った所に渦巻きが!
下は東名高速道路
正式名称は、首都圏中央連絡自動車道路
これが出来ると都内を通行する事無く、高速の乗り継ぎが出来る・渋滞緩和=時間とガソリンの無駄遣いが……!
東名高速の橋の下からの撮影
隣はジャンクションのための道路であろう!
2012年位には利用できるとか!?
完成が待たれる
スーパーのポップ/値札
最近の値札が手書きでなく
デジタル表示
これはゴミが出なくて、即・変更可能>知りませんでした。
ところで、写真右側の「だし」
野菜のみじん切り見たいのですが……!
山形ではお馴染み
冷奴にかけて食べると美味しい
お隣はキザミネギ・これなら包丁で手を切る事もなく安心
まさに、僕向きで有る
そこで美味しい豆腐屋さんも紹介しておきます。
以前、バイトでお世話に成った富塚豆腐店
これからの季節にはと会いますゾ
最近のコメント