2008年5月
鎌倉山/ボンジュール
TVドラマでもおなじみになったBONJOUR(ベーカリー店)
看板もおしゃれです
お土産でパンを購入
本日のお奨めが入り口に
高級住宅街にある
そして近所には、蕎麦の有名店も!
バス待ちの列が出来るくらいに見所も多いみたいです。 こちらのお店は、
鎌倉市役所近くにある、もう一店舗です。
販売品目は変わりは無いと思います。
僕は、初めて行きましたが
知る人ぞ知る、名店らしい
スポーツ寿しバー/栄
お馴染み・厚木の栄すしさんが液晶TV購入
ネタケースを眺めているのかな……?
32インチの画面
そのテレビの脇の席は、毎日来るお客様の指定席となってます。
エッ~・本当ですか。
本日カツオのはらみ
塩焼き/皮付き
コレは美味でした。
大王わさび/長野
伊豆の山葵が有名ですが、
長野県の方が、生産量が上回るらしい……?
「大王わさび農場」を訪ねました わさびで埋め尽くされたメニュー
わさびアイスクリーム
わさびフランクフルト
わさびコロッケ
わさびジュース
わさびコロピタ
わさびビール
等など・数々のオリジナルメニュー
とにかく敷地も広いです。
わさびの葉の色がとても綺麗です。
このオブジェも大したもんです。
もちろん園内には、蕎麦やさんもあります。
そうだ、板ワサに良さそうな
わさび蒲鉾なる物も販売しておりました。
長野道、豊科IC近所
お出かけの際によられて見ては
岩瀬運河・環水公園
富山のに行ったときに必ずお世話に成る宿
とやま自遊館があります。
その隣には、運河が有りまして。
岩瀬運河/環水公園
ライトアップもされてますが、ラッキィーな写真が写せました
この写真は、奥まで良く見えます。
正面の橋も渡れますヨ朝はジョギングの方も結構来てます。
ところが10:00より
こんな感じに
上から雨が……?
水が落ちてくるんです。
ラッキィーなことに
同じところで雰囲気の違う写真を写せました
早起きして、散歩も楽しめます。
富山に行かれたらお奨めの宿です。
朝ごはんもおいしいですヨ
魚楽/富山県
久々にお邪魔しました!
富山駅より車で、5分位のところにあります。
御料理は、旬な素材を中心に毎日仕入れています。
そんな「魚楽」(うぉんらく)さん
<平目の、のれんが目印>
盛り付けのお皿も綺麗です。
よさこいでお馴染み蜷川乱舞桜の「じろう」さんとも合流
そして「福」ちゃんは
NHK民謡フェスティバルに、越中おわらで出場決定
週末はNHKホールが待っている
優勝カップでお酒を飲ましてもらいたいです。
今日も元気だお酒が旨い
盛り上がりました
大河ドラマ/直江兼続
「愛」を掲げ「儀」を貫いた知将
直江兼続公は1560年、越後の国魚沼郡上田庄坂戸城に長尾政影の家臣である樋口惣右衛門兼豊の嫡男として生まれました。
1564年政影が死去すると、上杉謙信の養子となった影勝に従って春日山城に入ります。幼少の頃からその美貌と才知を認められ、影勝公の近習に抜擢されると同時に、謙信公のもとで学んだ「仁義の精神」を生涯の信条として掲げるようになりました。自らの前立にあしらわれた「愛」は、その信条とも「愛染明王」「愛宕権現」からの由来とも言われています。
2009年NHK大河ドラマに決定
米沢上杉神社にて
ゴールデンウイークに行われる、上杉祭り
合戦も行われます。
このように記念撮影もOK
このドラマが始まったら
来年の人では凄いでしょう。
成田山と言えば……!?
やはり鰻に決まり
で”情報誌などでお馴染み「川豊」さんに
余りの繁昌ぶりに
ご飯が炊き間に合わないとか?
エ~~~本当ですか
腹がヘッテキタヨ~
紛らわすのに
写真を一枚
時間も16:00頃なので、二階席は我がチーム
全員で宴会???
違います。
さて、ここで問題です。何人で二階席に入ったでしょうか?
4人
14人
21人
ご飯が足りなくなったのと合わせて考えてください。
正解の発表は連休明け
また問題ですなぜ答えは連休明けなんでしょうか?
遊びに行ってるから
田舎に帰ってるから
携帯が、つながらない場所にいるから?
遊んでるうちに、お待ちどう様でした。
肝のお吸い物付き
うな重が出来上がりました。
甘くないです。
どちらかと言うと、薄味
素材が活きる味付けです。
ふんわりトロッとした感じ>たまりませんノォ~ 外は
鰻や・鰻屋!
並んでいるから、本当の鰻の???ですか~
情報によると
若干空いている、隣も旨いらしい??
是非、御笑味ください。
最近のコメント