« 2008年2月 | トップページ | 2008年4月 »

2008年3月

上野恩賜公園/桜

生まれて初めて、桜の季節に上野恩賜公園を散策してきました



本日は、写真を多めにUP


A1A2
ボートも沢山
←不忍池




 桜も満開



A3 A4
この場所で
いいだろうなァ~








↑この席は気持ちが良さそうだ!
花見だけに
大和肉の缶詰でも食べてるかな
分かるかなァ~
  大和肉=桜肉
  だけに旨かった(馬かった)



時間のたつのも早いもんで夜に

A5

浮かび上がってきました








A6
ウオーリーを探せ

舞台監督の○川さんが







A7 A8

テレビ局の取材班にも遭遇



本当
凄い人出・初詣かと思うくらい


さすが有名ところ
楽しませて頂きました。

明日は厚木の桜を!!

| | コメント (4)

スイカ&モバイルSuica

JRのダイヤ改正にともない、モバイルスイカで新幹線が乗れるようになったとか

僕の携帯は、お財布携帯なので対応しているらしいのだが……!
クレジットカードを作らないといけないみたい?
現在使用中の方のレポートを聞かせていただいたら分かりやすいのであろう!?

Ac1_2
このオートチャージもその一つに違いないであろう。

僕のカードはJRスイカですが
私鉄でも使えるPASMOの券売機でもチャージが可能になったので便利です。






P1000126
このスイカも新しく替えてもらったんです。
昔のはペンギンの下側に線路のマークが無かったんです。
昔のカードだと自動販売機で、飲料水が買えなかったんです

今は、コンビニ・サティーでも使えて便利です。


しかしカード統一されないかなァ~
色々有りすぎて分からない僕です

| | コメント (2)

風力・ソーラー発電/街灯

わが町の管理が行き届かないのか?
P1000136

この道の両側にある数基の街灯は、
風力&太陽電池パネルで夜になると明かりがともる

エコを推奨の町
地元厚木です
ITも盛んなんです(本当?)



で”

夜になるとどうなるか
写真はボケてますが



P1000127

ホラ

灯りが消えてる

パルコの灯りも消えている




P1000129
念のためUPで

どう見ても消えてる

このような街灯がほとんど

僕が思うには
蓄電池の寿命ではないか?
厚木市よ頑張ってください

| | コメント (4)

厚木パルコ/灯が消えました

残念なことですが、閉店しました。
現在は、写真のようです

Ab2
映画館も3店舗ありました。


数年前の、お正月にも三味線のお仕事も頂いたのに!

また、街が暗くなった。




Ab3

町の噂では、
数ヵ月後に、ヨドバシカメラとか!?

電化製品好きにはたまりませんが
本当なのか?

頑張れ厚木/町を活性化しましょう

| | コメント (2)

愛川町民謡協会/パーティー

もう一つのお楽しみです。
この会は、事務局の方たちの考え方が素晴らしく
終演後、参加者全員で打ち上げが有ります。
よって、会は0会計に等しいらしいです

B1
会議室満杯
サーテ、飲み放題・食べ放題です。

本日は、好評役を任命されちゃいまして……

トークは冴えまくり、ウケマシタ(50秒で終了)



B2 B3











B4

6人前です。
十分な量です!

皆で食べると美味しいです。





B5
ほら
お姉さまの顔を見れば分かるでしょ








B6
男の人だって

高校生の「コウちゃん」の髪の毛が印象的らしい。

華僑に入っていく

ペン”ペン

| | コメント (2)

愛川町民謡協会/30回記念

今回の記念行事に、おはやしデビュー

A1_2
小学2年生の「ナッチャン」です。

いつもお母さんと稽古場に来てまして……?
急遽秋田人形甚句のおはやしで登場

ちなみに、となりはお母さんでは有りません

となりの「マタちゃん」も初おはやしデビュー
面白かったそうです。









A2_2

ココで問題です。

右がお母さん
左がお母さん
3人姉妹



それは

それでは、ロビーにいたメンバーだけですが

A3
結果を出せて、満足そうなお顔です。


わ~
楽しかった

| | コメント (4)

さくらんぼの花

只今、満開中

お弟子さんのお庭に咲いています。

P1000124
一度は枯れそうになったとか?


今年は元気に花を咲かせました。






P1000123
オッ~
お団子に、お茶で一休み
いかがですか?

もう直ぐ桜の季節
暖かくな~れ

| | コメント (2)

小野寺範里民謡ショー/練習風景

今回のショウに向けてのリハーサルが有りました

A1
バチ踊の手合わせ!
センターが会主さん。

一緒に海外公演に行った事も有り、楽しい先生です。






A2
記念に範里さんとハイポーズ

当日は宜しくお願い致しまァ~す。

| | コメント (2)

小野寺範里民謡ショー/海老名

日 時:2008年4月6日
    9:30開場 10:00開演
場 所:海老名市文化会館
入場料:¥2.000-
問い合わせ:実行委員会℡046-267-4757

出演者(順不同敬称省略)
丹山範雄・菊池マセ・小山内清謡・木津茂理・井上朋子・他多数

M1 M2












僕もOP後から出演しますので、
宜しくお願い致します。

| | コメント (2)

土風炉/十割そば

厚木にも有る居酒屋
江戸文化の「わび」「さび」を愉しむをテーマに最近流行っている。

そこでお蕎麦を注文

P1000103
そばつゆ&そばちょこが変わっている
生山葵も付いて来る
摩るのも楽しみだ!







P1000104
蓋を開けると、こんな感じ
飲んだ後の蕎麦は旨い

焼酎蕎麦湯割りが、これまた旨い

本日もごちそう様でした

| | コメント (0)

ガソリン値下げ/民主党

駅前で頑張ってました!
ガソリン値下げ
結末はどうなる物か分かりませんが、灯油も下げてください。

Aa1
原油高は続く

道路特定財源の無駄遣い

とにかく良くなる方向で
お願い致します。

| | コメント (4)

矢下勇厳先生/ゲスト出演

民謡界でお馴染みの☆

C2 C3 ←斉藤京子先生



 
藤原義則先生→







C4 ←丹山範雄先生
僕と同じ厚木市に在住

C5_2

 


白井幸子先生→
 宮城県からのお越し
 




C6

←小沢千月先生
 いつも笑顔で楽しい唄です。


C7
 
民分連舞踊団→
 バッチリ決まりました!




C8


←早坂光枝先生
 心和らぐ節が気持ち良い


C9
 鎌田英一先生→
 迫力が有ります。



C1

←佐藤通弘先生
 勇厳先生との幻想狂
 
 素晴らしい演奏です!決まりました。

宴会開始から、終わりまで民謡尽くしの宴、ありがとうございました

| | コメント (4)

矢下勇厳先生/宴

先生のお弟子さんで、プロの民謡歌手に育った方々が大勢いる!
その方たちによる、唄の数々!
それではスタート

B1
会員さんの尺八演奏
イヤ~会場がサラウンド状態
良い音でした!







B2_2
西奈実栄さん

地元静岡を拠点に活動しています。







B4 B3 

←木谷有里さん


  小川好美さん→






B5B6_2
←佐藤信治さん
箱根馬子唄グランドチャンピオン

 村上とみ子さん→


B7   
田中みずほさん









素晴らしい歌声
久しぶりに唄とお酒で、ほろ酔い気分

| | コメント (2)

矢下勇厳先生/祝賀会

民謡技能章受章記念祝賀会が、川崎日航ホテル・鳳凰の間で行われた!
パーティー参加人数も350名以上
さすが、先生の人柄とお付き合いの広さに驚かされる。
スタートは尺八演奏(独奏)

A1
心にしみる良い音色です。









A2
財団法人日本民謡協会、理事長代行「菊地淡狂」様より授与式が行われた。



勇厳先生が、山形県朝日村の出身と初めて知った!






A3 A4_2











発起人の方々が一同に(順不同・敬称省略)
菊地淡狂・長谷川柏龍・金子利夫・佐々木貞勝・高橋裕次郎・森下勇節・樋口向風・杉森勇煌・藤原義則・菊地淡茂・小俣綾祝・以上、皆さんのご挨拶!

素晴らしい皆さんです!

| | コメント (2)

UFOキャッチャー/お菓子偏2

ついやってしまうゲーム
これぞマサニお菓子のキャッチボール

A2_2
一番美味しいのは
バナナのオムレット

缶がカワイイ・キティーちゃん

今日も大漁
斉太郎節でも唄っちゃおうかな?

| | コメント (2)

民謡定席/特別公演

ご来場ありがとうございます。


J1


おかげさまで大入り袋も頂きました。






















超・豪華メンバー

P1000125

オープニングの
リハーサル風景を


唄の素晴らしさ(民謡)を味合わせて頂いたステージでした。



応援して頂いたお客様、どうもありがとうございます。

| | コメント (2)

UFOキャッチャー/小春ちゃん

春が近づいてきました!
景品もホラ

P1000102
小春ちゃん

甘酸っぱいグミです。
おいしーです

| | コメント (0)

粋な撮り合せ

本日は美人お二人の紹介

Dd1
お店のママさんでは有りませんから

民謡歌手の
福本恵美さん
お笑いパホーマーの
カルーア啓子さん

楽しいステージに成りました!

| | コメント (2)

葬祭場/出前寄席

最近、友引寄席があり呼んで頂いた!
お客様は近所の方が中心

宣伝費をかけずに、地元の方に還元している!
D1
素晴らしいことで有る
この会場で生前予約などの介入も無い

そしてお食事会も用意されている。

きれいな良い場所でした。
近所で有るときには是非一度
遊びに来てください。

| | コメント (2)

新橋/ガード下

ゴルフコンペンの後のパーティーにお邪魔しました
新橋のガードの反対側の、会員制クラブ
ゴルフだけにクラブわかるかなァ~??

そこには、プロゴルファー・テレビ東京のデレクター(元、民謡担当者)・色で人のパワーを上げる研究をしている方(九州より)

そこで民謡と津軽三味線の演奏
ピアノの演奏家の方が「俵積み唄」の太鼓のリズムを知っていたのも驚き!

C1

記念に一枚

新橋の夜は更けて行く!

| | コメント (0)

平胴太鼓/3尺5寸

イヤー“ド“デカイ
B1 4人で持ってやっと上がる
奥に見える太鼓が小さく感じる!


淳ちゃんが叩くともの凄い
壁が揺れる

値段も凄い
彼が乗っている車よりはるかに高い


音を聞かせる事が出来なくて残念です。
是非、コンサートにお越し下さい!

| | コメント (0)

新社屋落成式/福田電気

埼玉県・戸田市にトランス専門メーカーの福田電気さんにお呼ばれいたしました

A1
サウンドチェック中
民謡が大好きな社長さん

メンバーは
木津かおりさん
佐々木和匠さん




A2

花に囲まれて
三味線演奏

大勢のお客様と、楽しい一時でした。

| | コメント (2)

アルカディア号・発進

最近のUFOキャッチャーシリーズに
松本零士さんの作品集が並ぶ

スリー999シリーズも有りましたが、今回はスーパーメカニクス「アルカディア」号です。

A1

飛びます・飛びマス!

素晴らしい出来栄えだ。

ちなみに友達に落としていただいた品です

| | コメント (0)

帝国ホテル/チョコレートドリンク

チョコにも色々有りまして!
先日、頂きました

P1000099
お土産に喜ばれる一品です!

初めて頂きましたが、ココアとチョコのハーモニー

まァ~ 美味しいと言う事です。

| | コメント (0)

ホワイトデー/考えましたか

昔、お世話に成ったお豆腐屋さんの商品
地元の方はお馴染みですが

A2
まさにホワイト
これ豆腐なんです。
健康、ダイエット志向の方には最適です。

渡すまでは、ハートが割れないように注意してくださいネ(爆)))))

ご希望の方はHP富塚豆腐店

| | コメント (2)

選/本厚木南口

チョットおしゃれな盛り付けをしてくれるお店

P1000108

少し分かりずらい所に有りますが
ビルの2階です。







P1000101 P1000107

←サラダ

名前忘れました
鍋の鱈が皿に乗っかった感じ
鱈の温かいの→



P1000103

奥には座敷もあり宴会もOK

美味しく食べさせてくれます

| | コメント (4)

ご当地麺/ちゃんぽん

北はラーメン、南は長崎ちゃんぽん

P1000114
これ本当に旨かった
具にトロミまでついてるんです。

これは一杯のつまみになります。
麺は、バリバリ麺
変わった作り方です




P1000116

これはまだ食べてません!
どんな味かが楽しみです。

寒いときには良いのでは!!

| | コメント (0)

ご当地ラーメン

今流行のご当地カップラーメンです。

P1000110
なじみの深い味
なんと言ってもアケヤンの故郷

米沢ラーメン
ン~

旨い



P1000112

仙台辛味噌ラーメン
これもまた旨い

牛タンが入っていたらどんな味か?
(想像)




P1000113

津軽中華麺
しょうゆ味が濃厚

じょんがら節か?かつお節か?
どっちが旨い
意味不明))))))

| | コメント (0)

炭火焼焼肉/牛将

最近ハマっている焼肉やさん
リーズナブルで凄く美味しい
僕の家からは、車で15分やや遠いですが超人気店
時間によっては、入れません

P1000092
無煙グリルでは有りません

このダクトが優れもの







P1000096


煙をメチャンコすいます。

肉も旨い





P1000093 で”




食べるのに夢中で
肉の写真撮るの忘れました!

| | コメント (2)

発見/トマト

ブログに登場するマルタさんが
ミッキーの形をしたトマトを見つけてくれました。

P1000091

想像してください
目を書いたらミッキーです!


偶然とは言え、素晴らしいです。

| | コメント (3)

走り長屋/LIVE

内容ぴかぴか(新しい)
太鼓「どだんぱ」が定期的に演奏をしているところです。
今回は津軽三味線とのセッションや合奏
もちろん、各々の演奏も有ります。
グループ名は「ごちえもん」海外公演の実績もあります。
太鼓・高田淳 井上智彦(どだんぱ)
津軽三味線・小山竜昇・浩秀

P1000103 










場所:走り長屋「そば・にぎりめし・酒處」
   〒140-0013 東京都品川区南大井6-24-4 ホテル大森西洋館B1
   電車交通アクセス
   JR京浜東北線大森駅 東口側 徒歩3分 
   京浜急行線大森海岸駅 徒歩8分 

日時:3月4日火曜日・5日水曜日 一日2回のディナーショウ(入れ替え制)
時間:一回目18:00~20:00  二回目20:30~22:30
金額:¥6.000-(コース料理・御飲み物飲み放題(一部を除く)・十割そば)
問い合わせ:03-3762-1414>走り長屋

宜しくお願い致しますブタ

| | コメント (0)

« 2008年2月 | トップページ | 2008年4月 »