« 2007年12月 | トップページ | 2008年2月 »

2008年1月

UFOキャッチー/お菓子

ハーイ今回も頑張ってゲットしてきました!

P1000097
グミ&ぐみ&グミ
懐かしい・およげたいやき君(カワイイ)
イチゴミルク形クッション
トランクバック手前(折りたたみ式)
マーブルチョコ(完食済)

イヤ~力が入りました(獏)))))

| | コメント (2)

第8回 津軽三味線&日本一の仲間たち

日 時:2008年02月17日 11:00開演
場 所:中野サンプラザ
入場料:SS席¥5.000-  S席4.500-

出演者(敬称略・順不同)

るんるん津軽三味線
工藤  武
佐藤 通弘
渋谷 和生
広原 武美 他

僕はオープニングで合奏弾いてます。

ムード全国大会日本一唄手
秋田船方日本一ハート清野 明子
越中おわら日本一スペード中村せい子
箱根馬子唄グランプリダイヤ佐藤信治
郷土民謡大会日本一クラブ涌井晴美   他多数出演

るんるん舞踊
民文連舞踊団
高柳宝仙   他 よさこいチームの出演も有ります。

るんるん特別ゲスト
スペード小沢千月
ハート早坂光枝
ダイヤ小野花子
ハート工藤君江
クラブ丹山範雄  他多数

ぴかぴか(新しい)入場料
SS席 ¥5.000-
S 席 ¥4.500-

電話チケットの問い合わせ
日本邦楽振興会 03-3813-5836
中野サンプラザ 03-3388-7906

| | コメント (0)

厚木/とんぼや・その後

本厚木駅南口出口、徒歩1分の所に有る「とんぼや」さんです。
最近アクセスが多いのでレポート書きとめておきます。
リニューアルして御座敷が出来てました。
立ち飲みと言うより、カウンター席の多い居酒屋に変身してまして……!
P1000109
カウンターの下には
箸などが収納されてます。







本日の会計4名で(一時間はいませんでした)

がんも 一
玉子 一
餅キンチャク 一
大根 一
コンニャク 一
(上記おでんネタ・最低90円)

水茄子 一(漬物)
モツの煮込み 一
手羽先焼き 一
通し(サラダ) 四名分

焼酎 ¥480-円を8杯

合計 ¥10.?00-なり!


リニューアル後は??かな
それと、焼酎の銘柄が激減してました。

高いか安いかは、個々の判断です!?
僕的にはチョット残念

本日、自分の日記として書きとめて置こう!!

| | コメント (2)

ゆうちゃんです

今日は、大学生の時から三味線を始めた優等生の「ゆう」ちゃん

Ac1
海外で演奏するので習いに来ました。

彼女はホームステイの経験も有り
英語が得意
そんな彼女は、??国でイベントに飛び入り参加
ナァ”ント賞金ゲットしたとか

頑張りやさんの「ゆう」ちゃんヨロピク

| | コメント (0)

ナイスショット

昨日に続き公園を歩く

程なく温室が有る
この前では、酒饅頭・甘酒・豚汁などの販売もあった!

E1
ここに噴水??

両側を歩きとても気持ちが良い








E2
本日NO1ショット

本当は鳥さんが向かってきたのだが
タイミングが合わず
着水の撮影
時間で、両側から水が噴出すようです!

お近くの方は行ってみては!

| | コメント (2)

公園その二

シンボルタワーが有る

D1
ナッなんと無料で最上部にいける

相模原は良い町ダ!!







D2
三味線やさんでお馴染みの紅屋さん方面

横浜ランドマークタワーが見える

これはラッキィー

さーてお次は明日に

| | コメント (0)

相模原麻溝公園

運動不足解消のために始めて行った

C1
イヤ~
メチャンコ広い

花の博覧会跡地とか?






C2
羊さんもこんな近くで見れる

馬にも乗れたりする

誰かこの公園の楽しみ方を教えてください

| | コメント (0)

水炊き

築地・治作さんにはおよびもしないが……!

Ab1
もみじおろしも作って結構美味しい

ポン酢で食べるのが好きです。

鶏肉も胸かももを切って入れると良い脂加減

これも絶品です。

| | コメント (0)

しゃぶしゃぶ

かなり前のことですが、お酒つながりで

今日は特に寒い>神奈川は雪が降っています雪
こんな夜は鍋を囲んでクイット一杯

Aa1

わ~旨そう
今晩のおかずは何かなァ~







Aa2

マルタさん
データーカード持ちながらハイポーズ

UFOキャッチャの達人
ケンサン!

イエ~ッ!!

| | コメント (2)

昆布締め/富山

方言でキトキトと呼び=新鮮が売り
日本一、昆布の消費量が多い県でも知られる!

そこで本日は昆布締めを紹介いたします。

P1000091
これは、「真鱈」
白身の魚には、昆布の味がしみて美味しい!

このほかには、定番のサス=カジキマグロ
車鯛・エビ・など様々な物が有ります。

普通に刺身で食べるよりも手間が掛かっていますが、とても美味しいです。

ぜひ、富山にお越しの時にはお土産にどうぞ!
昆布が優しく保存してくれます。

提供・しばっちさま>ありがとう

| | コメント (0)

ウオッカにちなんで!

今日は、本当のお酒です。

H1

先ずは、飲み干した35度
栗焼酎「大正」
これはとても美味しかったァ~

強い分ヘロヘロに酔いました。











H2

楽しみにお取置きしてある

鍋料理か何かの時に
仲間と飲みたい


「半ぴどん」











H3

お湯わりでもの凄く美味しい
「神の河」

これも一本飲んでしまったが
楽しみにもう一本有る

今晩辺り
飲んでみよう


好みのが有りますか!?




| | コメント (2)

ウオッカ???

お酒の話ではないです!

JRAから届きました

F1
ディープインパクトの短勝馬券は
コスギーからのプレゼント
当然当たってます。

後一つ有ればネットで売れたのに!!

これはコースターです。

| | コメント (2)

医者要らず

リンゴの話です。
昔から、ビタミン・ミンミンが多く美味しい
程よい酸味・あ~旨い
リンゴ好きの僕にはタマリません!!


G1 G2










リンゴに名前が書いてあるでしょ
この味を試すのが楽しみ


G3

歯ごたえがサックっと
あ~~~!!!







G4
気持ちよく並べてみました!

パソコンから香りが出たら良いんですが!

見せるだけですみません!

| | コメント (0)

楽屋からの風景

都会(下町かな)ながらの楽屋
さすが11階からの眺め

P1000100
奥に見えるは首都高6号線?

故郷に行く時に通ります>浦和インター東北道向けです。







P1000104
神奈川方面に夕日
右に見えるは大山かなァ~


しかし眩しい





P1000105
後に見えるは「富士山」
ラッキィーです。

ホールがこんな高い所に有るとは
恐れ入りました!

この後に
二回目のステージが始まった!!

| | コメント (0)

シアター1010/楽屋にて

P1000101
楽屋の名前が
ブログでお馴染みのマルタさん

エェ~実はギターリストだったのか!?
名前が同じなのです!

で"証拠ように、写真に収めて来ました。



P1000103
ステージ跡にも華が咲く!
衣装のままお馴染みさんとご挨拶

畑違いなので、光景を見ているだけでも楽しい!






P1000107
間食ように
まい泉のミニメンチかつバーガー
初めてゴチになります。

オイシー
このほかにイチゴ・プリン・フワフワケーキ等
差し入れの数々
ありがとうございます。

| | コメント (0)

シアター1010/北千住

友達の貢力さんのお陰で
SKD松竹歌劇団を代表する「甲斐京子」先生の舞台に出演させていただきました!

内容はレビュー唄とダンスです。
その中に津軽三味線!ウケマシタ!!

P1000094
朝の駅
地下鉄千代田線で来ました。









P1000095

丸井の「0101」の上に
シアター「1010」
このゴロ合わせが面白い
実は1010で千十で千住とか!





P1000099_2

開場前に、ハイポーズ>カシャ

本番は着物で演奏してます。

お客さまの雰囲気は民謡とは違いすぎる
面白かったです。
大入り満員ありがとうございます。


明日は楽屋風景など予定!

| | コメント (8)

ホタテ貝/天然

謎のマスター「あさひや」さんの所に天然物が有りました。

P1000100 身がたっぷりあります。
ヒモ&肝はバター焼きに!

プリプリ間がたまりませんノォ~

日本酒が合います。

是非一度
お越し下さい!!

| | コメント (0)

グミ&ぐみ

UFOキャッチャー好きのメンバーで
グミを大漁に獲得
大好き人間にはたまりません

P1000111
これで数日間は楽しめます。
「ピュレグミ」フルティーフルーツグミ
おすすめは
ブラッドオレンジ果汁のおいしさ
すっぱくて旨い
しかもビタミンC入り
(出れ位の配合かは???)

食べに来てくださいネ!!

| | コメント (4)

玉子焼き/栄!?

お友達のリクエストに応えて
栄の厚焼き玉子
実は投稿するの忘れてまして……m(__)m

P1000108 店主が焼いたのでは有りません。
くれぐれも注意
では、誰が焼いたって……???

正月用に出汁を頂いて焼きました。
3種類有りますがどれが美味しいかは想像に任せます。
(全部同じ味ですヨ)



程よい甘さ/ア~旨い!!

| | コメント (2)

籐栄会/木更津

先日、新年会にお邪魔いたしました。
アクアラインを通り間もなくの所
アクアは、通勤割引で(社会実験とか?)¥1.500-で通過できる(今回はNGでした)

メンバー紹介
A1
リーダー(中央)
箱根馬子唄グランドチャンピオン「佐藤 信治」さん








A2

会主(中央)
「籐栄 山翠」先生
にこやかで気さくな先生です。






A3
宴席もご一緒させて頂き
皆さんでハイポーズ

来年は記念行事を控えてるとか!

これからも宜しくお願い致します。

| | コメント (2)

山も見えます/街中

僕も運転できる位の陽気に成りました。

D2
青空が、山が見えます。

デパートの屋上駐車場から見た景色







D1
駐車場も
何処にでも止めれるようになった!

いつもは、雪で白線が見えないので皆さん適当

今日はきれいに並んでます


最後に、雪見で一杯は美味しいです。
温泉も有るでヨォ~!!

| | コメント (0)

晴れました/雪下ろし

イヤ~晴れましたが何時降るか判りません?

C2
連日連夜・除雪は来ます。
ブルがフル出動

俳雪車も凄い勢いです。
晴れてるときが勝負





C3
屋根の雪
重たいです。ウゥ~~~

ツララで一杯
そんな事はしません!カリィ~ン





C4


どうですか
雪下ろしの達人(今日はコスギーがいませんが?)

アッ~
自宅専用の除雪車の写真も撮ればよかった。
軽トラよりお値段が↑


この後は、近所の温泉でホカホカです。

| | コメント (2)

何だコリャ~???

夜の雪国

お湯かけてェ~~~雪国(唄の一節より)
何の唄だか判りますか……?

B1
右下に光のスジ
これはなぁ~に??

多分車が通った後??

サァ
教えてくださいm(__)m

| | コメント (0)

雪の米沢/帰って来ました

こんにちは、
雪国の方には珍しくない光景でしょうが

A1_2
太陽が見えてるのにボタボタ降ってます。

本当は山も見えるのですが
この降りっぷりで見えません!






A2
←クリックすると拡大します。

綿のように、フサフサ
表現が難しいですが……!

あっと言う間に積もります。

関東ではありえません。

| | コメント (2)

海苔のあぶり方

お餅には欠かせない御海苔・ひと炙りして香りを楽しんでみては!
四隅の持ち方に技が有りますので、返し方に注意して見てください。
それと、網は置いてくださネ。海苔の水分をとばす程度でOK!
ブログでもお馴染み、栄寿司さんで教えていただきました。

| | コメント (4)

謹賀新年

明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願い致します!

A1_2
この道の先には!
日本一の山








本日より田舎に行ってまいります。

| | コメント (2)

« 2007年12月 | トップページ | 2008年2月 »