« 2007年10月 | トップページ | 2007年12月 »

2007年11月

新潟/新発田・打ち上げ

「爺ーんず」に「三茶」楽しい発表会でした!
これから僕の出番です。イヤちがう!!

C1 ○○さんの母校
この裏には自衛隊の基地があります!

天気が回復してきました!







C3 新発田では有名な料亭?
天皇陛下もお越しに成ったとか!

和気藹々

優香会の名の通り
竜昇会と友好を深めた宴会になりました!




C2 柿は余り好きでは有りませんが
もの凄く美味しかったです。

柿の味再発見でした!

| | コメント (0)

新潟/新発田・本番

B1 「爺ーんず」というグループ
凄く張り切ってました!!








B2 昔、自分で撮影した写真をスライドで写して演出する事を考えてましたが、先をこされました。

最近は、パワーポイントで簡単に出来る
素晴らしい




B3 B4










B7
「越後 三弦茶屋」
三味線のレディースチーム
僕も混じって






B6 
プログラム曲目もご覧のバックに

中々のアイディア!

楽しい演奏会でした。

| | コメント (2)

新潟/新発田

先週の連休に友達の発表会の応援に行ってきました!
ルートは圏央道~関越~北陸道~日本海道
途中、水上辺りから小谷村らいまで雪
A1
タイヤチェーン装着しないと通行不可
僕は冬タイヤに変えて行きましたのでOK

しかし木々の葉が枯れ落ちる前に雪が降るとは……!?
なんとも異様な感じ





A2
関東人は、めったに雪が積もる事がないので
記念撮影

いかにも寒そうォ~!!






無事本日の会場に到着

A3_2
飛行機の座席みたいに
脇からテーブルがでます。

食事用では有りませんヨ
学習センターに付き
勉強用です。

きれいなシートで座り安い

明日は、リハの模様をお伝えいたします。

| | コメント (0)

研修旅行/河内屋の蒲鉾

サーテ締めくくりに蒲鉾で有名な「河内屋」さんへ
富山県は、昆布と蒲鉾の消費が多い所です。

婚礼のお返しにも蒲鉾が使われます。

D10 D11_2











如何ですか、きれいでしょう!

そしてお店の前でもハイポーズ

D12_2
演奏会を目的に今回の旅
もの凄く有意義でした。
僕も、奏者&添乗員で楽しみました。

お土産、沢山買い求めありがとうございます。





D13
行きは松本で日本蕎麦
帰りは談合坂SAで
「ラーメン」や「ほうとう」
麺類で締めくくりました!

どうもありがとうございますm(__)m

| | コメント (2)

波の下の「お魚」さん

魚津の水族館の一コマ
波に身を任せて泳いでます。

| | コメント (2)

研修旅行/水族館

埋没林博物館を後にして、道の駅成らぬ・海の駅で新鮮な御刺身セットで昼食
特別に、かに汁も付けました!
写真撮るの忘れました~ 残念

そして、セット購入した水族館へ

D8 D9


スーサン海の中にもぐってる感じでポーズ

子供に戻った感じで楽しかった!!







| | コメント (0)

研修旅行/魚津・埋没林博物館

昨日は富山県内に初雪が降り、道路状況が気に成ったが観光開始
では、お泊まりしたところから運河の入り口

D1 高速から見たD2
山々もどうぞ









先ずは、埋没林博物館にご案内


D4 D3










ここは蜃気楼でもお馴染み
メカニズムのVTRが楽しさを倍増させてくれるそんな良い所です!D6
D5


奥に見えるは
能登島!

| | コメント (0)

研修旅行/打ち上げ

長年の功績をたたえる感謝式も有りました。

C1 C4










芸達者の皆さんが多い富南民謡会


C3
僕も思わず
二人羽織、三味線


いや~初めてにしては上手くいった!!





C5

唄の伴奏をさせて頂いた
好美先生・踊りの師匠でもあります。








C7
民主党・衆議院議員/村井宗明さんとも一緒に盛り上がりました。

本当素晴らしい方で、宴会時間フルにお付き合いくださいました!
どうもありがとうございます。




C6
さすが民謡の宝庫
飲めや、唄への大騒ぎ

ありがとう!!

| | コメント (0)

研修旅行/楽屋風景

写真の撮りづらい楽屋の様子を披露します。


B7
申し訳ないので鏡ににてパ”チィ!

新潟から、お友達の
ぽんきちさん・ごろんたさん






B8 B11 花束を頂き皆さんで
ハイポーズ


ゲストの石川喜代美さん
セイコちゃん
記念の一枚ありがとう





B3
石川県から応援に来ていただいたMixi繋がりの「光」さんの差し入れの“笹すし”
これがサイコーに美味しかった!

皆さん楽しそうです。

| | コメント (2)

研修旅行/本番

当時は800名のお客様で超満員!

大入りありがとうございますm(__)m

B1 大合奏からスタート










B2 B6 華やかに 踊り有り!!




地元の
越中おわらも有り





B4 B9_3
メドレー曲


ソロ演奏有り






B10 

 大フィナーレで大騒ぎ

どうもありがとうございます。

次回は楽屋風景です。

| | コメント (0)

研修旅行/舞台準備

昨日書けなかった舞台の仕込みの模様です。
それと会館の心使いで看板が準備されてます

A7
会主の「しばっち」さんです。
プログラムの写真を加工して作って下さったみたいです。




22:00過ぎの作業



A8
ここは多目的ホールで客席が下に降りて
ステージが完成!

ちなみに夏はビアホールにもなります。
当然バンド演奏有り


これもホールの関係者の心意気です。



ここは宿泊施設も有り、本日はここで泊
明日は、部屋で着替えをして移動時間はエレーベーター待ちの時間で楽屋入り
ナント嬉しい!!

とやま自遊館←ホームページ

| | コメント (0)

富南民謡会/研修旅行

これから数回のシリーズで書きたいと思いますので宜しくお願い致します。

朝08:00出発
中央高速に向けて移動開始

八ヶ岳PAで休憩
A1 A2










天気が良くサイコーです。
写真は皮張り名人○杉○さん

松本ICで降り安房峠向け移動

写真は無いのですが、美味しい蕎麦屋さんで昼飯
皆も旨い・量が多くてうれしいと、申しておりました!

今回、僕はツアーマネジャー兼任&添乗員&演奏者
楽しい旅を満喫できるようセッティングして有りまして……!!

昨晩、雪が降ったみたいで
安房峠を出たところの、奥飛騨温泉郷・平湯でハイポーズ

A3
奥の山の雪がきれいです。









峠を下り上宝の道の駅
焼き団子¥300-なり
焼き立てでとても旨い
A4
奥に雪の固まりが見える









宿に到着
ホテルの夕食を予約しようとしたら、予約で満席・残念
そこで「しばっち」にお願いして、過去にも行った事のある「荒川」をキープ
量より質でお任せコース
A5
この鍋
しらこ&牡蠣
僕が食べても旨かった!!
友達の賢さん・そして健さん(Wケンさん)に食べさせてあげたい(ひとり言)
他にも地物の刺身など盛り沢山





上機嫌で
A6
富山駅の線路下
地下通路
厚木の地下道より長い
で”ホテルに帰る
舞台の仕込み状況も書きたかったが
今日はこの辺で……

| | コメント (2)

クレーンゲーム

落ちそうで落ちない!

ドーム型の壁に張り付くと重たくなって……!

P1000098

くやしィー

絶対に落とします。

| | コメント (0)

富南民謡会

明日11月18日
富山駅 北口徒歩7分の所に富山「自遊館」で35周年記念発表会があります。

ゲストに東京より石川喜代美さん・木津かおりさんを迎えます。


入場料¥2.000-
開場:正午12:30

ご近所の方、是非来てください。
僕もお邪魔してます!!

Toyama
津軽三味線の合奏
ご当地の民謡
オリジナルグループ/シバッチーズ

盛りたくさんでェ~す。

| | コメント (0)

ボジョレ・ヌーボォ/ドミニク・ローラン

P1000093 ドミニクと言う方のワインをゴチになりました。
酸味・渋みが少なく、もの凄く美味しかった!


絞りカスがボトル内に残りますが、
瓶の特性をいかし、底に上手くたまりますネ!

次はどの種類を飲もうか?
お友達に相談しなくては!!


P1000095

色も良く今年の出来は良いです。

船便で来る頃には安く成るそうです。

ケンさんありがとう!!

| | コメント (0)

クリスマス気分

デパートのガラスが……?

P1000105
見にくいかも知れませんが
ガラスにツリーの模様

クリスマスに向けて雰囲気作り

普段でしたら見落としてしまいます。



新宿に出たら気を付けて見てください
きれいですよ!!

| | コメント (4)

新宿○○プラザにて

バチバチから引き続いて
邦楽ジャーナルでもコラムを掲載中の「山本 大」さん
記念にハイポーズ

Dai

顔を隠しているのは
シークレットゲストです。









P1000100_2
右>「三好のぶちか」さん

意味はないがポットを持っているのは僕です!







そして高級弁当

P1000101

美味しかったです


若い方の仲間に入れて頂き
新鮮味のある楽しい仕事が出来ました。

どうもありがとう!

| | コメント (4)

UFO祭り

最近お菓子を取る事にはまってます。

D1

僕の好きなタブレット

このガムで落とす

下の缶はブルボンのクッキー




D2
感触の良い
ティシューケース








D3
目覚まし時計付き
カレンダー








今、写真の画像処理が終わったらまたUFOシリーズ載せます。

| | コメント (0)

富士山/本日晴天なり

本日晴天なりィ~晴れ
厚木の某所から見た景色です。

1

今・チャリで富士山の写真を写してしてきました!
約1時間ほどの自転車サイクリング
聞いたところによると耳
朝焼けが富士山凄く良かったらしいです。

PS ブログにも登場する友達のハウスです。




2 それと牛さんも目発見しました

| | コメント (3)

先日の打ち上げ

海外公演のメンバーでLIVEの打ち上げをした
メンバー紹介を兼ねて写真を掲載いたします。

B1 箏/担当
左>菊池伸城さん
右>衣袋聖志さん








B2_2

太鼓/担当
高田淳さん
筋肉がカッコイイ









B4

太鼓/担当

井上智彦さん

海外の女性に人気が高い







B3
右>西川光さん
舞台監督

行動派




音響さんと照明さんの写真は次回

| | コメント (0)

酉の市

家から5分も歩くとお酉様が!
今日は一の酉です。

僕は買ったことは有りませんが
売れた時には、チャちゃチャンちゃんの手締め!

夜のぞきに行ってみようかな?P1000107

| | コメント (0)

三味線ケース/三つ折

桐心・三味線ケースの取って修理に出しました。
持つ所は綺麗に直ったのですが、中の細工がイマイチ


J2 割れたまま中の板が付いていたので
もう一度中の桐の板をはがした!










J1_2

中は取っ手が縫い付けられていて
これは僕では出来ません!
良い修理だ






J3
板をはがした後の傷を
パテで埋めて補修作業









J4

木工用ボンドを付け
固定作業に
約30分で固まる







J5

こんな感じで
ハイ修理完了
これで納得のいく物に仕上がった
良かった!

| | コメント (2)

お仲間紹介/衣袋聖志さん

最近ブログ検索でお尋ねの方のために
多分ファンの方と思います。

そこで武士のコンサートでお会いしたので写真を載せます。
本人の許可も頂いてます。

彼は箏奏者で、中東5カ国を訪問した仲間です。
作曲のセンスもいいです。
K1

どこかで演奏会が有る時は
見に来てくださいネ!!

宜しくお願い致します。

| | コメント (0)

武士コンサート

先日友達のコンサートをみに行きました。

中々のアイディアで、面白い構成に仕上がってました。


L1

どうですか
浮き上がった感じ
照明効果もバツグン






L2

近所にはこんなデパート
良い場所です






L3

チョット奥には観覧車
凄く良い場所だ!

| | コメント (2)

パラソルチョコレート

子供の時に良く食べたパラソルチョコレート・ゲームで遊ぼうが存在する

D1
最近は、イチゴ味チョコレートがある

いつ食べてもおいしい
16本入っているが
無くなるのが早い
そんなに食べているのか?
近所の方、3時お茶にでも遊びに来てください
コーヒも付けますよ!

| | コメント (2)

キットカット/期間限定

昨日のビールに続き
今日は、お菓子のパッケージの紹介

それがこちら
C2 上から
バニラビーンズ
和栗・北海道ミルク
オレンジショコラ・夕張メロン

この全種類
趣味でも有る○○○キャッチャーで頂き




ではクイズです
その○○○とは
1UFOキャッチャー
2UFOキャッチャー
3UFOキャッチャー

さーて答えは?

| | コメント (4)

発泡酒/コレクション

僕のお友達で(ブログにも登場している方)が酒屋さんにいます。
そこでお願いをして集めて頂きました。

僕は痛風に成るといけないので、最近はカロリーOffの飲料水をいただいてます。
ビールと比べるとかなり低いです。


B1_2
どうですか
ビールのパッケージより綺麗でしょう!?

まるでお菓子のように!
サーテ今晩はどれにしようかな?





そこでクイズ
今晩飲んだのは?
①糖質ゼロ
②贅沢日和
③円熟
④ホッピー
⑤飲まなかった

正解は何番……?

| | コメント (7)

一足早く/サンタクロース

先日の栄杯コンペの帰り道の事ですが……??
ちなみに僕はゴルフはしませんが打ち上げ参加です。

競馬研究家の○○さん
過去に何度と無く、万馬券ゲット
毎週、お馬さんと会いに行く、そんな楽しい方が
コンペの景品を持ちきれず、ついにサンタさんに成ってしまった!

N1

中身は四合瓶の焼酎やらなにやら?
後は創造に任せます。

いつも楽しませてくれてありがとうございます。
PS
秋のG1レースに期待してます!!

| | コメント (0)

厚木/飯山温泉

東京からほど近くの隠れ家的温泉が飯山温泉です。

夜の宴会に呼ばれ元湯旅館さんにお邪魔した!

入り口には大きなタヌキさんがお出迎え
C2
数回宴会とお泊まりをした事があるが
夜お邪魔すると雰囲気が違いまたきれいだ。

御風呂は入らなかったが、確かタヌキさんがたくさんいたような??(置物)
本物でないのでご安心下さい(爆))))



地元の温泉もたまにはゆっくりと行ってみたいものです。

| | コメント (0)

音楽朝礼/全校道徳

命と夢をはぐくむ「今・ここに生きる」
昨日、我が地元の小学校で行われた
最初に、学年別の音楽演奏が有り、生徒の音楽センスがとても良がった!
有る意味、感動する!

C3 そして僕の知り合いの方の講演が20分程始まった。
内容は、10年以上かけて現在のように復活した自分について
それから、努力はむくわれる・継続は力・目標を持って頑張ろう・挨拶をしようと……!



彼女は40数歳の頃、障害のため歩く事も出来なかったのだが今や三味線も弾く事が出来るまで努力した。

それで講演の後に、三味線の演奏のためのお手伝いをしてきました!

キット子供達にも、良い励みに成った事に違いない!!

| | コメント (7)

« 2007年10月 | トップページ | 2007年12月 »