おわら風の盆/番外編
自分達が遊んで楽しんだ思い出の番外編です。
今年の、「越中おわら」全国大会優勝者
福ちゃんと、ハイポーズ
西新町のお宅で
座敷おわらを唄って弾いて
楽しませて頂きました!
さすが土地柄
焼きそば??イヤちがう
焼きさばダぁ!
UFOキャッチャーが好きなんだけど!
こんな商品あるわけ無いか!?
ほし~~~イ!!
では、おわらのシリーズの〆に
<長ばやし>
●越中で立山 加賀では白山 駿河の富士山 三国一だよ
●春風吹こうが 秋風吹こうが おわらの恋風 身についてならない
●二百十日に 夜風邪をひいたやら 毎晩おわらの 夢見てならない
●三千世界の 松の木ゃ枯れても あんたと添わなきゃ 娑婆へ出た甲斐がない
●三味線が出を弾きゃ 太鼓がドンと鳴る 手拍子揃えて おわらにしょまいかいね
●手打ちにされても 八尾の蕎麦だよ ちょっとやそっとで なかなか切れない
●見送りましょうか 峠の茶屋まで 人目がなければ あなたの部屋まで
●おわらのご先生は あんたのことかいね その声聞かせて 私をどうする
●雪の立山 ほのぼの夜明けだ 里は黄金の 稲穂の波立つ
●加賀では山中 佐渡ではおけさだ 越中のおわらは 実りの唄だよ
●駒形茂兵衛さん おわらで迷うたか 恋しやお蔦さんに 会いとうてならない
●提げても軽そな 蛍の提灯 石屋の引っ越しゃ 重くて嫌だよ
●じいさんばあさん おわらに出よまいか 今年も豊年 穂に穂が下がるよ
●茶釜と茶袋は よい仲なれども 仲に立つ柄杓が 水さいてならない
●瓢箪ブラブラ 糸瓜もブラブラ ブラブラしとれど 落ちそで落ちない
●どんどと流れる 水道の水でも いつかは世に出て 主さんのままとなる
●来られた来られた ようこそ来られた 来られたけれども わがままならない
●権兵衛が種蒔きゃ 烏がほじくる 三度に一度は 追わねばなるまい
●浮いたか瓢箪 軽そうに流れる 行く先ゃ知らねど あの身になりたや ※これが最後の囃子となる
長々とお付き合いありがとうございます。
今回のシリーズの歌詞は、今はなき亡き友が残してくれた物です。感謝!
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 夕焼けこやけ(2022.03.09)
- むかし昔(2022.02.25)
- 財宝水・鹿児島(2021.07.28)
- くるみゆべし(2021.04.02)
- 住みたい町NO1厚木(2021.03.30)
コメント
お疲れさまでした!楽しかったです。(全部、見ました!読みました!)
投稿: 一休さんです。。 | 2007年9月 9日 (日) 23時58分
一休さま>
お付き合いありがとうございます。
また、お会いいたしましょう!
投稿: 竜昇 | 2007年9月10日 (月) 07時02分