富山の旅/岩瀬~
中日はシバッチーズLIVE
海に近い岩瀬地区の森家で行われてた。この森家は旧・北前船回船問屋で重要文化財に指定されており通常、大人¥110-にて見学をする所でもある。
今回はイベントとして無料開放/LIVEも同様無料
お客様は、地元の方が中心ですが観光客の方、中には海外からのお客さもいました。
この中を案内してくれる叔父さんのトークも楽しいですヨ!
LIVEの内容は北前船の旅と題して、九州の牛深ハイヤ節からスタート・地元民謡「こきりこ節」はお客様参加型で、ささら、四つ竹などの楽器を共に演奏して頂き盛りがった。当然ハイヤ~アイヤ節へ変化していくさまをご案内、さらに津軽じょんがら節の曲弾きも有り、最後は北海道ソーラン節のドッコイショの合唱で締めくくり60分の内容を10分オーバーしてしまった。
そして、この地区の町並みも昔の感じを残して看板や家の作りも面白く出来ている。
この岩瀬に行く交通アクセスも楽しみの一つである。それが富山駅北口より「ライトレール・ポートラム」この電車は路面電車でもあり、時には単線電車となり、上り下りのすれ違いは駅でおこなう!窓も大きく綺麗な列車です。
富山名物「寒ぶり」も控え室で釣り上げてみた!?どんなイベントで使われたかは分かりませんが面白いカットになりました(爆))))
話は最初に戻りますが、この魚を見た方が
今日は、「海鮮丼や」違うよ「回船問屋」だよ!!日本語はむずかしい!!!
最後に近所の丁八温泉に行き疲れを癒し、明日の大会にそなえた。
竜昇タオルが印象的だ!
| 固定リンク
コメント
海鮮丼屋って聞いた時ヨダレが出ました!!食べたかったぁ〜!!!!
最後の写真はモザイク付き(>_<)おもしろいです☆
投稿: ふくちゃん | 2007年7月20日 (金) 17時57分
楽しいコメントありがとう!
モザイク?いいでしょ~ゥ!!
投稿: 竜昇 | 2007年7月20日 (金) 20時49分